危険なものは、やめるべき~?!

こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。

今日、「組体操中止へ。。」というニュースを見ました。
私自信組体操に取り組んだ記憶はありません。
組体操イラストこんな可愛い組体操ならいいけどね~(^_^;)

ただ気になったのは、丁度一年前に「子ども安全管理士講座」を受講し
「学校における重大事故の実態と私たちの死角」の講座の中で、
名古屋の内田教授が切々とお話しされていたのを思い出したからです。

まず、学習指導要領の中には、組体操の記載もないのに事故が多く
件数も増加していること。
教育では、感動してリスクがみえず、「一体感」や「達成感」=リスクを
無視して教育的価値を説いていると。。

ちょぅとした怪我ならいいけれど・・そんなに危険なものはやめなきゃ!!
リスクをおかしてまで、するものではないのでは?!

この講座の質疑応答の時、小学生をお持ちのお母さんが、
「わが子の学校には組体操があり、この講座をきいて絶対に組体操を
させたくない!!それにはどうしたらよいか?」と涙ぐんで質問されて
いらしたのが印象に残っています。
その時、内田先生は「まず一人の意見では無視されてしまうので
賛同する人を増やして学校側に訴えて!」と答えられていましたが・・

あのお母さんのお子さんが、今回文科省が動いた事で、組体操を
回避できていて!!と願わずにいられません。。

 

鼻高~々のおりがみ雛♪

おりがみ

こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。

今日はおりがみでおひなさまを作りました!
おりがみどうやって折るの??

半分に折ってあーやってこーやって。。
おりがみの本を見ながら何とかできました!!

DSCN1353お人形と一緒に♪

Hちゃんがお顔を書いてくれました!
とってもお鼻の高いおひなさまとおだいりさまです(^_^;)

何気ない折り紙をおる時間さえもほのぼのと過ごせる夜間保育に
幸せを感じています♪

お勉強?!

勉強

こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。

今日は、Hちゃんが持ち帰った本で遊びました。
勉強真剣です♪

シールを貼ったり、迷路があったり、ぬりえがあったり。。

まちがいさがしなんて、大人の私でもむずかしかった(^_^;)

でもHちゃんはどれもこれも、じっくり取り組みます。
4才なのに。。そこが彼女の凄いところ!!
どんな女性になるのかなー?!見てみたいなぁー♪

大きくなっても私の事、覚えてくれていたら、遊びに来てくれるのかなー??
今から思っただけで・・泣きそう(^_^;)

手裏剣シュッシュッ!!

おりがみ

こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。

今日は久しぶり折り紙で手裏剣に挑戦♪
おりがみちゃんと半分に折れたよー♪

かたやおりがみ苦手なおにいさん
DSCN1341なかなか進みません。。

できあがった手裏剣を上手に飛ばすHちゃん!
「ニンニンジャ―はこうするんだけど・・私はこうやるって!
岩崎さんもこうやると飛ぶよー!!」と教えてくれました♪

ニンニンジャーって見たことないから見ようーと思ったら。。
もうTVは終了していたのでした。
そしておにいさんは、今も手裏剣に格闘中。。ってどんだけ~(^_^;)

 

 

つかれちゃったー(^_^;)

こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。

さあ!今日も絵本に出てくるホイップクリームつきデザートに挑戦♪

絵本には『よく ふる。よーく ふる。もっと ふる』とあります。
DSCN1333DSCN1332DSCN1335

Hちゃんも「よく ふる。よーく ふる。もっと ふる!!」

DSCN1337そしてお兄さんも!!

ふってもふってもなかなか出来ません。。
やっと出来上がった頃には疲れちゃったぁー(^_^;)
DSCN1338でもおいしい❤

わたしも試作品作りで、うでを振り過ぎ古キズが・・
お兄さんの助っ人がいるからと安心していたのが誤算でした(^_^;)

でもこのお料理絵本のHちゃんの興味はまだまだ続くのでした。。

 

 

 

すりすりおもしろ~い♪

クッキング

こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。

最近毎日のように読む絵本があります。
DSCN1328火も包丁も使わないというお料理book

今日はその中にある「ごまごはん」に挑戦
DSCN1329まずは絵本をよーく読んでから。。

クッキング

ごまをすりすり♪
ここが楽しかったようで、すりすりごまのいい香り~!!

これに、お醤油をタラーっとと、お砂糖を少し入れて出来上がり
ご飯の上にかけて頂きました。

でもHちゃんが思っていた味とは違ったみたいで・・(^_^;)
結局大好きなのりまきまきご飯になってしまいました。。

今度は、デザートとしてこの絵本にのっている
シャカシャカ生クリームに挑戦する約束をしました♪

「岩崎さん 忘れないでね♪」と念をおされています。。

やっぱり勝ちたいー!!

オセロ

こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。

久しぶりにオセロ対決!!
いざー♪
オセロさあどっちが勝つかなー??

随分とルールを理解できる様になりました♪
でもわたしの色のコマが多くなってきたところで・・
「白黒とっかえっこしてー!!」とのお願いが入り。。

無事?!Hちゃんの勝利で終了(^_^;)

甘いよー!!との声を頂きそうですが・・
「岩崎さん オセロの事良く知ってるね♪」とのお言葉を
Hちゃんから頂きなぜかルンルン笑顔の岩崎さんでした(笑)

 

やっぱり女の子ね❤

おひなさま

こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。

今日はHちゃんと一緒におひなさまを飾りました♪
おひなさま おひなさま
するするー!!といって率先してお手伝い!
さすが女の子♪
小さいからあっという間に飾れちゃいました(^_^;)
Hちゃんは「どっちが男の子~??」なんて言ってました。。

このおひなさまは実家の母の手作りなんです。
息子ばかりのわが家に、私とばあばの為にと作ってくれました♪

毎年あっという間に飾って、あっという間にしまう事を繰り返して
いましたが、今年は保育室の一角に飾る事ができました。

いつになく楽しいひなまつりが迎えられそうです❤

 

今年もおいしくできました♪

こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。

今日、日中は少しあたたかな横浜でした。
こうなると春は近いのかなーと思ってしまいます。
でも今朝ほどの地震にはビックリしました(^_^;)

さて、毎年恒例の手作り味噌が今年もおいしくできました!!
味噌

これで増々お味噌汁がおいしくなりますよー♪

丁度今朝の情報番組でも、お味噌汁を飲むと血中に
「アディポネクチン」というホルモンが多く分泌されて
糖尿予防に効果があるって言ってました。

今お味噌汁のダシはインスタントを使っていますが、
一晩昆布などを水につけておくだけでできる「水だし」も気になるところ。。

これが合わさったら最強のお味噌汁になると思う!!

また次の機会にご報告しますね♪お楽しみに❤

 

 

キミを忘れないよー

まるこ

こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。

昨日節分が終わったと思ったら・・もう今日は立春♪
早くおひなさまをかざらなくちゃ。。ですね(^_^;)

さて昨日は3回も豆まきをして、いっぱいお豆も食べたというHちゃん
冬休み明けに、映画を見に行った事を前に私に話してくれていました。

先日、丁度図書館に行った時にその映画のパンフレットが置いてあったので
もらってきました。

「映画 ちびまる子ちゃん」

ちびまる子ちゃんの映画をママとおーママさんと見に行って
ママとおーママさんは、泣いちゃったんだよーって教えてくれました。

Hちゃんもちょっとないちゃったよ!って・・

そのパンフレットの中に『キミを忘れないよー』というフレーズがあり
今日、まねして書いてみました。
まるこ漢字も書けたよー♪

この映画がお気に入りの様で、パンフレットを見ながら
私に色々説明してくれます!!

私も見てみたいなー♪DVDでかな?!
きっとわたしも泣いちゃうだろうな。。(^_^;)