怒涛の3連休その③

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

①②の続きその③です。連休最後の日(^^♪

あっとほーむオープンカレッジに参加。
名古屋のことば塾代表のさとうひろこさんのおはなし。

以前、ことば塾を訪問した時にお話しを伺ったひろこさんの姿も自信に
満ち溢れていてキラキラしていて素敵でしたが。。

今回もご自身の経験からのお話しはとても勉強になりました。

そして、みんなを笑顔にしたい!というさとうさん。
協会のみんなは、やっている事はそれぞれだけれど・・
根っこにあるものは同じなんだと再確認できて感激でした。

やっぱり自分から動く事で得るものは大きいですね♪

3日間いろんな所へ行って、それをどう自分のものにしていくかが
大切だと感じています。

そして、気持ちよく送りだしてくれた家族にも感謝です!!

 

 

怒涛の3連休その②

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

3連休②は、日中マザーハートサミットへ

ママたちのプレゼンを聞きに行ってきました!

昨年に続き2回目ですが、今回はお知り合いのママさんが2人出られていて応援もこめて参加しました。

わたしも数年前につたないプレゼンをしましたが、皆さんの想いのプレゼンは、素晴らしいものでした!

またまた感動した日なりました。

 

怒涛の3連休その①

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

3連休いかがお過ごしでしたか?

まずは①おうち保育園®協会のお仲間の相模原オハナさんの所へ

移転されたオハナさんの素晴らしい建物にすごーいの言葉しかでません
でしたが・・それよりも何よりも施設長の村田さんの想いが詰まっている事に
感動!!

頑張り屋さんの村田さんのさらなる頑張りが形になっていて
お話しを伺っても、さらに努力をされ前進されている姿は
ほんとキラキラいい笑顔でした。

こういう人にお会いすると自分にもパワーが沸いてきます♪

自分の事業には大切なものは何かをまた再認識し確認することが
できた1日でした。

 

 

しっかりもののお姉さん(^^♪

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日は、3連休明けで、冷たい雨の一日でした。

冷たい雨が降る中5歳Sちゃんのお迎えに近所の幼稚園へ・・
初めてのお迎えでもいやがる事なくニコニコ笑顔で
ピンクのレインコート姿で現れました。

可愛い~💛

Sちゃん今日のお預かりをとても楽しみにしているけれど、
少し緊張していると聞いていましたが・・

着くなりまずは折り紙から
 ツル折れるよーって!

とっても上手でビックリ!!

おばあちゃんにおそわったんですって!
その後も積み木でことば遊びをしながら2人でケラケラ笑いあったり
してすぐにリラックスできた様子で私も一安心。

実はSちゃんは2年前の夏に一度見学に来てくれていました。
それから何とかご家族で過ごされていたようですが・・
今回うちを思い出してくれてのご利用となりました。
そんな時に思いだしご利用して頂きとっても嬉しく感謝です。

 

あっという間に、お迎えの時間になり「まだ遊びたいー」ですって^^

帰りたくない居場所になれて良かったぁ!またあそぼうね♪

 

 

 

 

誰かの笑顔を日々想像する!

ハンバーグ

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

久しぶりにお子さまサイズのハンバーグ

ハンバーグ

・・って普通サイズ?!

超特急のお預かり5歳Yくんの夜間保育。始めは、モジモジしてたけど、すぐに慣れて、初めて見るおもちゃに目がキラキラ🌟

やっぱり男の子、ベイブレードが気に入ったみたいです。あって良かったベイブレード!

ママにも「ベイブレードできたよー!」って言ってるYくんの笑顔に私も笑顔♪

今朝のNHKの朝ドラの主人公の言葉、目指すもの!『誰かの笑顔を日々想像すること』が頭に浮かんでいました。

 

 

 

 

 

 

美味しいと言われる喜び♪

新聞記事

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今朝目に留まった新聞記事から♪

新聞記事

私もタブレットを使うようになって、お世話になってるクックパッド。それまでは、PCでレシピを印刷して使っていました💦

この記事に、働く女性と専業主婦とは意外と料理時間に差がないというのが、ビックリ!

ママさん達頑張っているんですねー!

今では、一通りの料理はできますが・・20歳過ぎまでほとんど料理らしい料理はできませんでした。

7人家族に鍛えられ、今では、「おいしいー!」と言って貰えることに喜びを感じています。

もちろん、子どもたちの美味しい笑顔も最高です。

 

笑顔を大切に💛

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日はナンと寒いこと!!真冬のようでしたね。。

我が師匠の小栗ショウコさんが、これから働きたい方へのアドバイザーとして
掲載されました。(詳しくはコチラ

3月10日発売

読みたい!と思ったけれど、近所の本屋がなくなり。。
コンビニへ行ったけれど・・置いてなくて、やや離れた所まで行ったけれど
売り切れ(^^;という訳で中身が読めてない私です。

明日はもう少し遠くの本屋まで行くか。。PCでポチットした方が
早いのか思案中。。

私も師匠の様に、子どもたちや親御さんの笑顔を大切に私のできる事で
お手伝いできたら。。と日々想い過ごしています。

 

 

嬉しいホワイトデー🌸

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

もうすぐ桜が咲くというのに寒いですね~💦明日は雪も降るとか?!

今日は、ホワイトデーですね♪

ご多分に漏れずに手作りしましたよ。

ヨーグルトレアケーキ!

混ぜて冷蔵庫で冷やし固めて簡単にできて、爽やか~なお味です。これからの季節にはオススメです。

はてさて!?ホワイトデーは、女子が貰う日でしたね💦

美味しいものは、ホワイトデーに限らず作って食べま~す。

今日は、かわいいお客さまもみえて、嬉しさ倍増のホワイトデーとなりました。

 

 

 

リカちゃんは、永遠の11歳💛

りかちゃん

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

先日、リカちゃん人形が生誕50年というのを知りました♪
りかちゃん

この写真にある、まさしく初代のリカちゃんハウスで遊んでいました。
懐かしいなー♪
私が子どもの頃は、ジェニーちゃん派とリカちゃん派に分かれていたような。。

その当時は、リカちゃん電話というものがあり、電話をかけると
「私 リカよー!」と電話の向こうでリカちゃんがお話ししていたのを
今でも覚えています。

そして今でもリカちゃん電話は存在しているというのにも驚き!!
ツイッターまであるそうですよ。

我が家は、母より祖母の方が器用で、リカちゃんの洋服や
お布団を作ってくれて遊んでいたのを思いだしました。

何十年たっても、子どもの頃に楽しく遊んだ記憶は残るものですね。

そんな経験をKADOYAおうち保育園®でもしてもらいたいなと
思っています。

 

不便になりそう…

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

私は、横浜市営地下鉄をよく利用します。地下鉄の駅までは、バスで行くので、地下鉄・バス共通1日乗車券を購入します。

このカードが4月から紙のカードになるそうで・・

今は、スイカみたいに改札を通すことができるけれど・・4月からは、駅員さんに使う日を手書きで書いてもらい(バスも)機械の改札は通せないので、いちいち駅員さんに見せて通らなければならなくなります。

何だか時代錯誤しているようで、どーも納得がいかないのですが。。

使っている人があまりいないのでしょうかねー💦

お得なのに♪