めっちゃ飛ぶ傘袋ロケット🚀

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

雨でスーパーなどに行った時に使う傘を入れる袋。昨日の雨の時に貰ってきました。

何か遊べるもの出来ないかな~と思い調べてみたら・・ありました。「めっちゃとぶ傘袋ロケット」

まずは、袋を膨らまして、結びます。そして、画用紙で作った羽をつけます。

12×6cmの直角3角形で12cmの所にのりしろ1cm。このサイズが1番いいそうです。

これを、セロテープで3枚つけます。そして、前の方にビニールテープで重りをつけて、空気が抜けてるようなら、結び目をぐるぐるねじって、セロテープでとめます。

パンパンに空気が入っているのがベスト!

お部屋の端から端まで、ホントにめっちゃ飛びましたぁ!(お外だともっととぶかも~?!)

今週は、雨の予報も。。

材料費もほぼかからず、楽しく遊べてオススメです♪

 

 

 

 

 

 

 

春はそこまで♪

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日は、雨・風がすごい横浜・本牧です。

でも、土日は、暖かな日でした。そんな土曜日、伊豆の河津桜を見に行ってきました🌸

なんともう満開!春を感じてきました♪

桜の木のふもとには、つくしも生えていました。

つくしって佃煮にすると美味しいんです。

今どきの子は食べたことないだろうな~?!

食で季節を感じたいですよね。

春は、もうすぐそこまで来ています♪

あちらこちら!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

昼間の日差しは、暖かかったものの・・夕方には、ひんやり。。そんな中、5歳Hくんのお迎え♪

非常に好奇心旺盛のHくん。帰りの道すがら。。

誰かいるかなぁ~?!

おいしそう!

。。と真っ直ぐに進みません。

そして、「岩崎さんちって遠いね~」というHくん。

遠くしているのは、Hくんだよ~(笑)

Hくんといると、笑いがたえません♪

 

リクエストメニュー♪

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日から3月。今日は、6歳Sちゃんの夜間保育。強風の中のお迎えでしたが・・お月様がまん丸でキレイでした。

Sちゃんとのお約束の夕飯♪

リラックマのおいなりさん。わぁ~💕って喜んでくれて私もルンルン。

でも、おいなりさんより耳とお鼻のチーズが大好きなSちゃんなのでした。。

手作り雛🎎

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

もう明日から3月ですね!お迎えに行った保育園に飾ってあるお雛様を見て、うちも飾らなきゃ~と思いながら・・今日やっと御披露目。

不器用な亡き母が作ってお嫁に持たせてくれたお雛様。我が子は、男の子ばかりで・・お雛様がないので、丁度良い感じ♪

折り紙のお雛様とともに

なぜかしんみり。。

 

のーびのび♪

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

寒かった日曜日、6歳Kくん、2歳Rちゃん兄妹の休日保育でした。

最近は、お兄さん大好きのKくん。

自らチョッカイを出し。。からかわられるのが嬉しくてまたチョッカイを出し。。の繰り返し

男子定番のパターンですね(笑)

 

一方妹のRちゃんはマイペース。

形を見ながら・もくもくと。。

自分の孫なら天才?!と思っちゃう♪

自分の楽しいこと、好きなことをのびのび出来て、みんなに見守られるKADOYAおうち保育園®です!

 

 

あんなこと、こんなこと~♪

お好み焼き

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

暖かだった土曜日。
4年生Yさんと5歳Kちゃん姉妹の久しぶりの
休日夜間保育でした。

保育園にお迎えに行くと満面の笑顔でお部屋から
出てきたKちゃん♪
前日に少しお熱があった様ですが・・
とっても元気でした。

KADOYAおうち保育園®に着いて。。
何する~何する~♪って
かるた

まずは、カルタをしました。
お姉さんのYさんは。。やらない!って。。
でも耳は聞いていて時折参加(笑)
5歳のKちゃん、すっかりひらがなが分かるので
読み手の私が追い付かず、またもや大負け。。

夕ご飯は、前回リクエストのお好み焼き
お好み焼き

好きなものをいれて混ぜ混ぜ楽しかったね~
Kちゃんの視線が真剣です。
デザートのココアムースも大好評♪

食後にプラバンも制作
プラバン

盛り沢山の休日夜間保育でした。

アヒルになっちゃったぁ~?!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

週末の金曜日は、2週間振りの5歳Hくんの夜間保育。

絵本を見るのが好きなHくん。いつもは、ジーッと集中して見ている事が多いのですが・・

 

今日は、お気に入りのアヒルの鳴り物をくわえながら・・ブーブーうるさぃ~!

 

ずっとくわえながら遊んでました!

アヒルになっちゃったみたい?!そしてお決まりの私の耳元に向かってブーブー(笑)

 

でも、おちゃらけるHくんかわいいんですぅ~♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3歳児神話

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日は、寒かったですね~

3歳児神話ってご存じですか?3歳までは、親が育てた方が良い?っていうような事。

今どきそんな考えする人いるのかなぁ?!そんな風に思っているのは、私達の親世代のお婆ちゃん達??なんて思っていたけれど・・この記事にもあるように、悩むママさんもいるんですね。。

 

現に初孫ちゃんがこの4月から保育園に入園するという友人は「まだ小さいのにかわいそう。。」って言ってました。でもね!保育園って手作りの離乳食や規則正しい生活も出来るし、大丈夫よ!ってお話しました。

 

なんて言う私も、子ども達も幼稚園育ち。でも今は保育園の良さを実感しちゃってるんですね~

 

人って自分の知らない世界は不安なものです。その立場になってみないと分からないことも沢山あります。でも自分の判断だけでダメって決め付ける事は、したくないな。。って思います。

 

そのためにアンテナ張って、学んだりする毎日です♪

 

 

 

 

 

 

 

ほめるんだって~♪

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

先日、中区地域子育て支援拠点「のんびりんこ」の研修会に参加してきました。

『発達障がい概論』

昨今よく耳にすることの多い発達障がい。講師の先生曰わく、本人が困っているかどうか?が判断の分かれ目で特別な障がいじゃないよ!とのこと。

とにかく、良いところをみつけてほめる事が大切で、小3くらいまでにいろんな大人に褒められた子は、高校生くらいになって全然違うんですって!

自分でこれでいいんだって思えるようになるらしい・・

とにかく、わかってくれる大人がいることがとーーーっても大切って♪今は、意識しないとそういう関わりって難しいけれど・・

おせっかいオバサンまたまた出番だなぁ~(笑)