いい食べっぷり♪

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日は、寒い雨の横浜・本牧です。けれど・・習い事にお迎えに行った5歳Hくんは、体を動かしたせいか・・汗をかいていて、あつーい💦ですって。。元気!

KADOYAおうち保育園®についても元気満々。お兄さんに「抱っこして~」と甘えてみたり・・

抱っこするには、ちと大きい?!でも抱っこしてもらいたいんだよね!

「お腹すいたぁ~」とご飯をパクパク。

途中、煮干しを見つけて、こちらもパクパク。

いっぱい食べるから大きくなるんだね~♪

デザートのアイスもバッチリ食べました。

私より大きくなったHくんが想像できちゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丸ごとイチゴ🍓ケーキ

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

桜の開花が続々と発表されていますね🌸横浜市も今日開花宣言されました。入学式の頃まで持つか心配です。

さて、そんな今日いちごいっぱいパウンドケーキ作ってみました。

ほぼ1パックのイチゴを使用!

どこを切ってもイチゴがいっぱいで・・

甘酸っぱくて美味です~!

入学祝いのあの子のために、また作ろうかな♪

楽しい我が家♪

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日は、段々と寒い雨の横浜・本牧です。

そんな中、5歳Hくんの夜間保育。

お兄さんのおひざで遊んだり!おうちのようにリラックス。うちにきて早2年、小さい弟です。

昔の写真を見つけて。。

コレだあれー??って。。お兄さんは当てられましたよ!

もう10年以上前の写真。特別公開~(笑)

 

 

 

お箸上手だもん♪

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日もあったか♪子どもは、半袖~💦でも明日は、少し寒くなるようですよ。

先日見つけたこんな記事。

2歳のRちゃんも最近お箸を欲しがります。

でも結構上手に持ててます。まだ保育園では、箸は・・使ってないはず・・

出来ないときは、手を使ったり、フォークを使ったり。。自分でちゃんと考えているようです。

この記事にもあるように、焦らず、慌てず、だんだんうまくなればいい♪

見守りましょう!!

 

 

 

ホワイトデー💕

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日は、ホワイトデー💕

いつものように、カンタンおやつ “チョコフレーク”

この写真だとわかりずらいけど・・

チョコを溶かした中に、コーンフレークを入れて、板状に伸ばして、冷蔵庫で冷やし固めるだけ~

ちょっとオシャレに粉糖もON♪

いつもお世話になってる人へお届け^^

 

 

 

横で寄り添う支援を♪

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

先日、横浜市青少年育成課主催の「経験者が語る講演会 ひきこもり困難を抱える若者が考えていること」に参加してきました。

13:30からの開場で行ったら、すでに前の方の席しか開いてなく、120名の定員は、いつのまにか200名を超え開演も10分ほど遅れました。それほどの関心事という証拠です。

講師の林さんは、ひきこもり経験者で、その方が200名を超える人達の前で堂々とお話する姿に、人ってこんなにもかわれるんだ~とビックリ!!

そして、お話を聞きながら大きくうなずく初老の男の人、ハンカチを目に当てながらうなずく女性などが目に入り。。こちらもウルウル。。

1番印象に残っているのは、支援する人に対して、上から目線ではなく、横に寄り添って欲しいということ。

1本の線があったとしたら、上は普通の人達、下がひきこもっているひと達がいる場所。良く怠けてるとか言われるけど、それは、上の普通人達であれば、言えること。ひきこもっている人たちは、まだそこの線までも到達していないので、到底無理なことなのだそう。。

生の声が聞けて、勉強になりました。

上から目線の支援だけは、××ですね♪

 

 

 

 

 

 

 

3・11に想いをはせての休日保育

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

東北の震災から7年という昨日、6歳Kくん・2歳Rちゃん兄妹の休日保育でした。

震災以降に生まれた2人を見ながら・・しっかりとこの命を守っていく大人の責任を感じました。

当の2人は。。

じゃれ合ったり

お兄ちゃんは、スライム作り♪

妹ちゃんは、気の向くまま。。

このリュックなんて、当初は肌身はなさずだったのに・・ほんの数ヶ月でも成長を感じますね!

そう思うと7年の月日は長く・・今でも進まぬ復興や風評被害に心が痛い。。

「自分のことのように考える人を増やしていく」しかないという・・

簡単なようで、難しい。。でも、自分に出来ることをこれからもしていきたい!

 

 

 

 

 

 

 

 

食べたいときにすぐできる~♪

クッキー

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日は、携帯の警報がピーピーと鳴り響いていた横浜市でした。お陰様で本牧は心配することなくて良かったです。

さて今日は、おやつ食べたい~と言われてからでも、すぐに出来る「サクッとしっとりクッキー」

クッキー

バターなしで、ホットケーキミックス・卵・砂糖・サラダ油で出来ちゃいます♪

おうちに余っているホットケーキミックスってありませんか?

チョット見た目は違うけど・・あの人気のソフトクッキー並みの美味しさです!

出来立てでも、時間がたってもおいしい~♪

 

語彙力を増やすには?

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

最近は、習い事へのお迎えからの夜間保育もあるKADOYAおうち保育園®です。

お迎えの子を待っている時に聞こえてきました。

先生がお母さん達にその日の内容をお話していました。「今日、バギー・ベビーカーというとわかるけれど・・乳母車と言ってわかる子は、数人でした」と。。

乳母車って・・今のお母さんも使わないかも?ですね。。でも、先生曰わく、知っていなければいけないそうです💦

今、急須も知らない子もいるとか・・?!

3世代で同居していると・・祖父母が「スプーン」のこと「おさじ」と言ったり「ティッシュ」のこと「ちりがみ」と言ったりします。

コレって、語彙力を高めるのにいいのかも?なーんて思ったりしています。

机上だけのお勉強ではなく、実践ですものね!

前にセミナーで、日々関わる保育者は、子ども達の言葉を増やす為に、沢山話しかけて!って学びました。

親御さん・先生ではない第3者の存在の私達。正しい日本語で頑張ろーっと♪

 

 

 

三寒四温!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日は、冬に戻ったように寒かったですね~そんな中、足をのばして行ってきました。

本牧山頂公園

ここには、「よこはまひざくら」という桜の木があります。

さすがにまだつぼみでした。

その代わり、椿が咲いていましたよ♪

三寒四温のこの時期。寒いのも明日までの横浜!

春が待ち遠しい限り、早くお花見したいな~♪

続きを読む →