美味しいもので元気に♪

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

連日の暖かさ?暑さにこの時期、春バテなどという症状もあるとか。。新しい環境にも体が慣れるまで大変です。

そんな時は、おいしいデザートを食しましょう♪

そろそろ終売に近づき甘さがなくなってきているイチゴをたっぷりつかったゼリーです。

お砂糖、レモン汁、お水を入れてレンジでチンしてから粉ゼラチンをふやかしたものを投入して冷蔵庫の中で冷やし固めるだけでOKです!

イチゴの種類によって色合いが違ってくるそうです。ちなみにコレは、とちおとめ。

お皿にパカッとしたら。。デローンとなっちゃいました。

でも甘酸っぱくてイチゴのツブツブが美味で、これからの時期にピッタリです♪

春になると。。

亀

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

ここ数日、ほんと暖かい??いや暑いほどの横浜・本牧です。

暖かくなると動きだすのが。。
毎度おなじみの亀ちゃんです♬
亀

甲羅がむけて増々大きくなっています💦
最近は、小さい子にこわ~いと言われてしまっている
亀ちゃんです。

亀の長生きは有名ですね!
でももっと長生きなのが、インコやオウムだそうですよ。

約30年~80年!!!

今、自分より長生きするので飼えないですね。。

犬や猫などもそうですが。。
飼い主が責任をもって飼い続ける事
寿命のことも考えて飼うのも大切なんですね!

小さな亀を飼いたいと言った少年が青年となり
亀の長生きはもちろんですが。。

こんなに大きくなるとは、思っていませんでした(笑)

もう少し人気ものにしてあげたいなー(^^♪
小さい子には、大きすぎるんだろうけど。。
小さくはなれないしねー💦

 

 

新年度に寄せて。。

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日保育園では、桜吹雪の中の入園・進級式となりましたね。

親御さんもお子さんもワクワク・ドキドキの新年度のはじまりでしょう!

でも、今日の新聞の1面で目に飛び込んできたのは、こんな記事。

何ともいえないです。。

KADOYAおうち保育園®をはじめるとき、「みんなを笑顔に」と想い起業しました。

そう想いながら。。この6月には開業5年目を迎えます。

みんなの笑顔を思い浮かべながら・・

新年度の今日、気持ちを新たにしています!

自分でにきることを出来る範囲でね♪

 

 

意外な一面~💦

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

昨日より随分と涼しくなった横浜・本牧です。

週末の金曜日は、5歳Hくんの夜間保育。

お迎え場所の近くの図書館で、ママのお迎えまで時間があるのでチョット寄り道♪

ひらがなは、何とか読めるHくん。でも、かいけつゾロリの本を読んでいるというより、パラパラ見てる感じ。。

次から次へと何冊も見ていました。

騒ぐことなく、静かに本を見ているHくん!

Hくんの違った面を見れた寄り道でした♪

 

ダブルの幸せ💕

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今年は、色々な所の桜が見れて幸せな春を感じています。

さて、今日は、マシュマロ大好きなHくんを想いながら試作品に挑戦!

みた感じはイマイチ?!

ホットケーキミックスに刻んだチョコとマシュマロが入っています。

チョコが甘いので、もう少しお砂糖を減らした方がいいかも。。

冷めても、マシュマロがフンワリ♪

誰かを想いおかしを作るって幸せ💕

ダブルで幸せの春です~♪

 

脳に刺激を!!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日の気温で、大人の私も半袖で過ごした横浜・本牧です。

最近会話してるとふっと物の名前や人の名前が出てこなくて・・
ホラホラこんな人~とクイズみたいになってしまったり。。

私も脳が衰えてきた~??子ども達と一緒に
ドリルとかするかな~??
なんて思っていた矢先。良い事を聞きました。

記憶をつかさどる側頭葉に刺激を与えるのに良いのが

『オルゴール』の音色。人の耳には、聞こえない高周波の音がいいそうで
その音は、CDでは収録できないので、お手軽サイズのオルゴールでもOK!

うーん、うちにもオルゴールあったかな??と探してみたらありました。

おにいさんの小学校の時の卒業制作。
17年前のものだけど・・
いい音色♪

これで暫く試してみましょう♪

 

 

 

チョット残念💦

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

桜も満開になり、色々なお花が色とりどりで、暖かさも春本番ですね。

先日、お花見がてら「山下公園」によった所、こんな可愛らしいオブジェを発見。

でもコレって昨年よりずいぶん縮小されていて。。

ちなみに昨年のは、こんな感じ

公園の中央には、頭がお花で飾られたものも♪

なんでかな~?!と思って、看板の側にいるお姉さんに聞いた所、昨年は、全国規模で開催だったとの事。

横浜だけだと。。こんなに縮小。。

チョット残念!

ガンバレYOKOHAMA~♪

 

 

 

 


 

料理男子!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

桜の満開宣言がでた日曜日、6歳Kくんの休日保育でした。今回は、諸事情によりKくんのみのお預かり。

いつもは、妹ちゃんが一緒だと出来ないことに挑戦!

フレンチトースト作り♪卵液を混ぜ混ぜして、パンにタップリ浸します。

「卵がべたべた~💦」

バターでこんがり、ハチミツたっぷり!「フワフワであったかくて保育園のよりおいしいー♪」とKくん。

やっぱり出来立ては、最高だよね!

いつも少しガマンする事があるお兄ちゃん。こんな経験も大切だよね💕

いつもより、チョット特別の休日保育となりました。

ヤッパリの待機児童💦

新聞

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

保育園では、卒園の時期。子ども達の歌声にウルウルしてしまう私です。

さて先日、目にとまった新聞記事。

新聞

地域にもよりますが・・4人に1人は保育園に入れない!!

横浜市は?!と見たら・・なんともっとも入所できなかった人数が最多になっているではありませんか~

数名としていた待機児童はヤッパリ。。という感じ

どうしたらみんなが笑顔になれるのか?個々の人々が努力しなくては。。

私は、私の出来る事で頑張ろう♪

 

 

お出かけ♪

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

春分の日のみぞれまじりの昨日、6歳Kくん・2歳Rちゃん兄妹の休日保育でした。

前からそろそろ暖かくなるし、お出かけにいきます!とお約束していたのですが。。なんと昨日は、雪まじりで・・とんでもない寒さ💦

でも。。行ってきました!「新江ノ島水族館」

最初は、お魚みて喜んでいた妹のRちゃんでしたが、大きなえいを間近で見たら「こわーーい」となってしまって・・

イルカのショウでは・・緊張気味!

でも、最後の方には、慣れてきて「ペンギンさん可愛い」って。。

クラゲにも癒されてきました。

十数年ぶりに行ったえのすい!あんな天気だったのに、激混みでビックリでした。

今度は、お天気で動物園でリベンジかな♪