それぞれ遊んで♪それぞれ楽しい休日保育。

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

成人式を含んだ3連休いかがお過ごしでしたか?

3連休の真ん中の日曜日、1年生Kくん・3歳Rちゃん兄妹の休日・夜間保育でした。

お日様が暖かい午前中は、妹Rちゃんと公園へ!

「もっと!もっと!」って・・アクティブなRちゃん♪

目一杯遊んだので、お昼を食べたら撃沈でした(笑)

その間お兄ちゃんのKくんと家の中でかくれんぼ「もーいいかい?!」

体の大きいお兄さん達は、すぐに見つかっちゃって・・面白い!

お昼寝から起きたRちゃんも参戦したけど。。隠れている場所を教えてお兄ちゃんとケンカ!

もう少し大きくなったら仲良く「かくれんぼ」出きるかな~?!

今度は、お外でね♪

「美味しい」「楽しい」が嬉しい夜間保育♪

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日は、昨日よりお日様も出て暖かかった横浜・本牧です。

そんな週末の金曜日、2年生Mちゃん・1年生Nちゃん姉妹の夜間保育でした。

「お腹すいたー」という妹Nちゃん、でもまずは音読からというお姉さんのMちゃん。姉妹それぞれで面白い(笑)

協議の結果、音読から♪上手に読めて◎。久しぶりの音読聞きました!

そして、待望のクッキング。「ポテトサラダ作り」さすが小学生。上手に出来ます。

メインのリクエストの唐揚げも山盛りだったけど・・アッという間になくなって、「美味しい!」も頂きニンマリ^^

「楽しかった」という言葉も聞こえて。。やってて良かったと思う週末金曜日の夜間保育でした。

次回リクエストは、「お好み焼き」今からこちらも楽しみです♪

バナナが美味しくへんしーん♪

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日は、寒かったですねー!

そんな日は、おうちでまったり。。行き場のないバナナを発見(笑)

そして、作ってみました。「バナナケーキ」

ヨーグルト入りなので、しっとりとバナナの味もしっかりフンワカとっても美味しい「バナナケーキ」が出来ました♪

今年お初の手作りケーキです。

かわいい名前だけど。。感染症の「りんご病」日焼けしたみたいだった!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

空気が冷たく乾燥していて、インフルエンザ注意報が発令されている横浜・本牧です。

そんな中、首都圏などで、昨年の5倍~10倍近く患者さんが増加しているという「りんご病」

顔がりんごのように赤くなった時には、感染のピークも過ぎていて、治療法も特にないので。。この時期「手洗い・うがい・マスク」の奨励という事でしょうか。。

このりんご病。むかーし、子どもと同時期にかかりました。そんなに熱もなく、辛いという感じはありませんでしたが。。腕にパラパラの発疹と日焼けしたような顔が恥ずかしく・・数日外に出られなかったのを覚えています。1度かかればもうかからないりんご病。

でも、妊婦さんは、感染するとまれに流産などの危険性があるというので、気をつけて下さいね!

アニメ「サザエさん」に出たいーー♪岩崎家!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。


今日本のアニメは、世界からも注目の的ですが・・私は、子どもの頃から「サザエさん」が大好きで、今でも見ています♪

今回、放送50周年を記念して、全国28組の家族が磯野家と共演が出来るそうです。

選ばれた家族は、写真を元に磯野家と同じあさひが丘に住む家族として実名でアニメ化♪

「サザエさん」の公式サイトから家族の様子が伝わるエピソードとともに、2月28日までに応募!

エピソードを考えて、ぜひ応募しようと思います。

岩崎家出ちゃうかな~?!(でる気満々。。)





毎年七草が入っているのはわかっているけど・・キチンと言えない~(笑)でも家族の健康は願うよ!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日からお仕事や学校が本格的に始動という感じなのでしょうか。。

今日は、1月7日 「家族健康を願い」七草粥を食べます。

そのご家庭で色々だと思いますが、うちはお餅が入っています(ばあば担当(笑)

毎年「えーっと七草って。。」と思いながら・・せり・なずな・はこべら・・・まではでるけど。。

すずしろ(だいこん)すずな(かぶ)入ってるのはわかっているけど。。名前が出ない💦あとはごぎょう・ほとけのざで7草!

何はともあれ、家族健康を願い食したので良しとしましょー♪

 

 

 

 

今年1番の笑顔とありがとうを頂きました!

明けましておめでとうございます! KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

お正月の3が日いかがお過ごしでしたか?

今年は、みんながお休みの日もお仕事されているご家族のお役にもたてるように頑張りたいと思っています。

そんなお正月の3日、2年生Mちゃんと1年生Nちゃん姉妹の休日保育でした。

お正月といえば凧!みじかな材料で手作り♪

神社で獅子舞を見てからのたこ揚げ!

パクパクは、怖いって(笑)

風があまりなく走ってばかりのたこ揚げなので、場所を高台へ移動!

よーくあがるようになりました。いっぱい走って、お腹も減ったので、急いで帰宅。

お昼は、カレーとヨーグルトサラダ。おかわりも沢山してくれて、2人とも笑顔そしてこちらも笑顔。

楽しい時間は、アッという間でした。

今年1番の笑顔とありがとうを頂きました。

今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

 

 

 

 

 

今年も沢山の子ども達の笑顔にありがとう♪来年もどうぞ宜しくー!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

全国的に今日が御用納めの会社が多いですね!

KADOYAおうち保育園®も今日が御用納め。でも、来年もみんながお休みの時でも、お仕事のご家族に寄り添えるように頑張っていきたいと思います。

どうぞ宜しくお願いいたします。

来年は、イノシシ年!お年玉のぽち袋はこれで決まり♪

かいけつゾロリのイシシ・ノシシみたい?!

金運・幸運向上へ♪自分と相性の良い硬貨を見つけてお財布へIN!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

クリスマスは過ぎたけれど・・Rちゃんが頑張って飾ってくれたツリーをもったいなくて片付けられない私です(笑)

皆さんは、年末のお片付けにいそしんでおられる事と思います!

お財布の中もお片付けしてみませんか?

金運や幸運の種になるという「お種銭」

115円を自分の干支と相性の良い年の硬貨を探してぽち袋にラベンダーと黄色の折り紙を入れて財布の中に入れるといいそうです。

早速探してみたけれど。。5円玉しか見つかりませんでした。あと100円と5円の相性の良い硬貨を見つけて年を越したいな~♪

 

 

一生餅もまけそう??1歳を迎える子どもに食べさせるスマッシュケーキ♪

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

クリスマスが過ぎ、もういくつ寝るとお正月ですね!

そんな中、朝の情報番組で「スマッシュケーキ」なるものがあるとしりました。

1歳のお誕生日に、赤ちゃんが手でこわして食べるイベント用ケーキ。

アメリカで10年ほど前に始まったものが、今日本に広まっているとか・・

日本でいう一生餅にあたるようなものなのでしょうか?!

ケーキを手作りしたり、家でやるのは汚れたりして大変なので、スタジオなどでされるご家族もあるとか。。

今流行りのインスタ映えも良いそうです♪

時代は、移り変わっていくのかなー?!でも、日本古来の一生餅も大切にしていきたいですね♪