早め早めの対策が必要です!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日の本牧の空。。

16/08/19 15:26:27

明るい所と暗ーい雲 何だか変な空でした💦
それにしてもまだまだ暑いですねー!!
熱中症などは大丈夫でしょうか??

先日、新聞に『3歳児熱中症のリスク』と題して記事があり
気温38度の道を散歩すると、体温は29分後に1度上昇し発汗も続き
熱中症の危険性が高まるとありました。
46分で初期の脱水状態になり、気温36度場合は37分、34度でも50分後には
体温が1度上がるそうです。

成人では、体温が1度上がるまでの時間は気温38度で50分。36度、34度では
1時間歩いても1度上がらないそうで、3歳児とは大きな差があります。

いずれにしても大人より小さい子どもは、大人が注意して早めに
日陰で休ませたり水分補給することが大事ですね!

まだまだ残暑が厳しそうですが、頑張って乗り切りましょうね(^^♪

 

 

お得意の顔(^^♪

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日も何だか蒸し暑く、突然雨が降ったりと変な天気の横浜でした。

先日の将棋ドミノにお父さんがハマってしまいました💦
DSCN2272お父さん何してるのー??

DSCN2274一緒に並べて。。
DSCN2276キレイにならんだ将棋の駒

DSCN2282見事に倒れてこの満足げな笑顔!

並べた将棋ドミノが倒れて、3人で拍手して。。
イエ~とハイタッチして盛り上がり💖

今日も楽しい時間をありがとう(^^♪

 

 

将棋は勝負だ!!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

昨日の大雨とは打って変わったよーい天気(^^;
でも暑くて暑くて。。まだまだ夏ですねー💦

でもそろそろ夏休みも終盤。。宿題の進み具合はどうかなー??
ほぼ学童でやっているというRくんも追い込みの様ですが・・

うちでは、相変わらずまったりと・・?!
将棋に関しては、あまりにも相手にならない私に業を煮やし・・
対戦相手はお父さん
DSCN2269 最初はニコニコしていたけれど。。

DSCN2271形勢不利になるとこんな顔に💦

そういえば、学童で同じ学年の子と将棋をしていて、その子がズルして
ムカつくー!!なんて言ってたRくんだけど。。

お父さんが、Rくんも負けそうになるとズル子ちゃんになるって。。
あらあら同じ??

これで、相手の子の気持ちも分かったかな??

負けず嫌いは、悪い事ではないけれど・・
ルールはルール!正々堂々がんばろーね(^^♪

でもお父さんはニコニコやさしかったのでした💛

 

 

 

 

将棋ドミノ(^^♪

将棋

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

台風が近づいている横浜です。
お迎えの時はパラパラだった雨もさよならの時にはザアザアでした💦

そんな中でもいつも通りの夜間保育(^^♪
今日は、将棋ドミノに挑戦!!
将棋

間隔を詰めすぎるとうまく倒れず。。
空きすぎるとこれまた倒れず、、意外に難しい(^^;

几帳面なRくんの並べ方とへそ曲がり?!の私の並べ方。

最後に王将をおいて倒れたら勝ルールとしました!

将棋よりおもしろいかも?!

好きでいてくれる事が嬉しい(^^♪

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

世間はお盆でお休みの所もありますが、お休みなく働いていらっしゃる
職業の方々もいますよね💦

今日、いつもの様に学童までRくんのお迎えにいったら、ラスト3人でした。
指導員の方が『お盆だと少ないですー』と。。

夏休みに入り、時々好きなおもちゃを持参するRくん
今日はいつものベイブレード!
確かこの前は2-3個だったのが。。随分と増えていました。
DSCN2254

色々なカスタマイズができるので、お兄さんに伝授してくれています。
。。この後なぜかお兄さんにもまれて『やめてー!!』と叫んでいた
Rくんでしたが。。私には『もっとー!!』と言っているように感じました(笑)

帰り際にRくんのママから、『たまに学童の後私(ママ)が迎えに行くと、
今日は岩崎さんの所にいかないのー??って言われちゃうんですよ』と
言われました。

RくんがKADOYAおうち保育園®を好きでいてくれてる事がとっても嬉しく
ルンルン気分の今日の夜間保育でした💛

 

私も私の出来る事を出来る場所で!!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日は平日ですが。。すでにお盆休みの方々もいるらしく
車や人通りが少なく感じています。

先日ワークショップに出かけてきました。
『人が学びコミュニティが育つ、これからの子育て支援』
平日の夜でしたが・・急遽時間が取れ参加することができました。
ワーク

色々な子育て支援があるなーと改めて感じ、
特に昔普通にできていたことが今はあえて作りだして
いかないと難しいことを感じました。

今回は、保育関係の人ばかりではなく。。
素敵な出会いがあり充実した時間を過ごしてきました。

やっぱり、アンテナをはって学ぶ場所に行くのは楽しい(^^♪

 

 

コレ!なぁ~んだ??

携帯

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

連日暑い日が続いていますね💦
TVで昨日より-4℃とあるのに、今日の最高気温は34度。。
どうなってるんでしょう??日本列島。

さて、暑さでボケている訳ではありませんが。。
すぐにいつも忘れてしまう事があり・・
Rくんがついに書いてくれました。
携帯

Rくんは、携帯を持っていて、ママがお仕事終わったときに
電話をかけてくれる事になっているのですが・・
学童では、電源を切っているので、いつも帰ってきてから
電源を入れる事にしているのですが、つい2人で忘れてしまう事が
たびたびあり。。

『書いて貼っておけばいいんだ!』という事になりました。
これで、忘れる事なくなるね(^^♪

Rくんが、ママの電話に出て嬉しそうにより一層の可愛い声で
お話ししている姿を見ていると、ママ大好きなんだなぁーって
こちらまで、笑顔になります💖

 

 

暑い中お疲れさまです💦

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日も暑かったですねー💦
そんな中、年1回の区役所の立ち入り調査がありました。

何故か毎年違う方々(^^;
今年は、係長さんの男性と担当の男性と女性の方
いつも3名で見えます。

今日は特に暑く恐縮しちゃいました💦
特に指摘されることなく無事終了して、一安心でした。

DSCN2245

今年は、私も保育士の資格を取り、最強デス!!

 

もっと喜ぼうよ!!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

連日のリオ・オリンピックの報道に寝不足の方々も多いのでしょうか??
やはり日本がメダルをとるのは嬉しいものですよね(^^♪

でも、そんな中気になる事があります。
日本のお家芸柔道で、銅メダルでも悲しげな顔の選手たち。。
柔道

銅メダルを手に厳しい顔をしている柔道の選手たち。。

いくら金を目指していて、金メダルを取れなかったとしても、
もっと喜んでいいのに!

柔道という日本のお家芸の重圧からなのか??

でもここまでくるのには、計り知れない努力をしていると思う。。

子ども達も見てるよ(^^♪
メダルをとることの素晴らしさをもっと伝えてほしいな~💛

 

 

 

 

やさしい先生なんだけど・・

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

また将棋熱の出ているRくん。
どーも私とやりたいらしい。。理由はお分かりの通りです。
DSCN2240

王の取り方を教えてくれるのですが。。さっぱり??
対戦してもRくんが次々にこうして、こうやってと言われ・・
増々???

究極は、Rくんは普通のコマなので、敵地に入り裏返ると
何が何だかほぼわかりません💦

『ママにも教えてあげてるんだ~』というので・・
帰り際ママにその事をお話しすると『全然わかりませーん』と
私と同じ状態でした。

そんな私たちにもイライラせず教えてくれるRくん

生徒??としてお恥ずかしい。。お勉強に励みたいけど。。
今一つ進みません😓

『今度将棋の本買ってもらうんだ~』と嬉しそうに話したRくん
またまた腕に磨きがかかっちゃうね(^^♪