エッヘン(^^♪得意顔!!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

昼間のギラギラ太陽が沈んでも、ムシムシ暑いですね💦
そんな今日は、Rくんのなぞなぞクイズー(^^♪
DSCN2243

一生懸命にひらがなを読んで出題してくれるRくんですが・・
その意味を理解しなぞなぞの問題を理解するまで、私たちの方が
時間がかかります(笑)

Rくんは出題者なので、すでに答えを見て知っているため、
またまた鼻たーかだかの得意顔💦

大人二人(お父さん&私)の悩む姿にニヤニヤでしたぁー!!

でもこのなぞなぞの本3年生向けで。。
1年生には少し難しいんです。

1年生向けなぞなぞの本、探してこなくっちゃ♪

 

 

私はだーれ??

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

珍しく今日は工作に励みました!
DSCN2239

なぜか口だけ穴をあけて・・ロボットのようです(^^;
小さい穴なので、カッターで私がお手伝い!

目が見えないので、歩く事ができません。。

目も開けようか??と聞いてもこれでいいそうです。

子どもの発想は大人には計り知れませんね♪

 

 

た~まや~💦

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日の横浜は、神奈川新聞花火大会がみなとみらいでありました。
あがった花火は15,000発!!

そして大きな花火はKADOYAおうち保育園®の屋上から見えます。

DSCN2199 DSCN2233

屋上から花火が見えると思うと。。ワクワク・ソワソワ💦

やっぱり夏は花火ですねー♪

口の中がじゅわぁ~と。。

梅干し

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日、ばあばの田舎から届きました!
梅干しおいしそうなの梅干し

こーんなに沢山(^^♪
作るの大変だろうなー?!と毎年感謝しながら頂きます!

🍙の梅干しも美味しいけど。。
この時期、ひじきを梅干し入りのだしつゆで煮ながらじゃぼじゃぼ
食べるのが好きな私です。

でも誰か梅干し苦手って。。言ってたなぁ~😓

 

子どもってすごーい!!

KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

涼しさが遠のいた29日、30日に、あっとほーむのくろがねキャンプ
にじのことり、KADOYAおうち保育園®が合同参加してきました。

KADOYAおうち保育園®からは、私とRくんの参加
まずは、自己紹介がてらのゲーム(^^♪
くろがねはじめまして♪

楽しい事沢山してきました。
DSCN2157すいかわりしてすいかを4つも食べ
水てっぽうでは、パンツビッショリ
DSCN2166花火臭いブドウやお菓子が流れる流しそうめん
キレイだけどくさーい?!花火
どれもこれも楽しく過ごせたキャンプでした。

特にすごいと思ったのが子どもの順応性と体力
子ども達は、アッという間に仲良くなり見ていてこちらも
とてもほっと嬉しい気持ちになりました。

そして子ども達の元気な事💦
夜寝るのが遅かったのに、朝は、チョー早起き!!

Rくんも沢山のお友達と過ごせて大満足のキャンプでした。

きっと夏休みの良き思いでになった事でしょう💖

 

 

 

 

 

 

将棋の先生!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

二日間続けて。。
将棋ができないお兄さんたちに1年生Rくんが将棋の先生(^^;

DSCN2129まずは並べ方から!

DSCN2138真剣な顔ー!!

20歳以上のお兄さんが1年生に教わる姿・・
そうそう見れるものではありませんね💦

でもRくん、初心者のお兄さんに特別ルールで2回やらしてくれたり・・
色々考えて教えてくれていました。

でも、横から見ているとRくんの鼻がエッヘン!!と言わんばかりに
グーンと伸びているように見えていたのは??

気のせいかな~(笑)

 

 

キャラ弁?!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日の夕食、チョット遊んでみました(^^♪
DSCN2128うずら&ウインナー

『鼻がないー?!目だけできもーい💦』とRくん
でもでも。。
DSCN2131

まずは、ゴマの目からペロペロ。。
そしてパクパク食べてくれました。

へへへ!美味しいでしょ!

今度は鼻をつけてみるかな。。?!

 

 

大騒ぎしない。。

新聞

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日の朝刊を何気に見ていたら。。
爆破予告??という見出し(^^;
新聞

記事によると、今年に入って後を絶たず、爆破日時が『午後3時34分』を指定
しているそう。。

そいうえばこの間、横浜市中区役所の子ども家庭支援課から爆破予告の情報提供メールが来ていた事を思いだし、再読したところ

7月4.5.6日の午後3時34分とありました。お~💦

この件について記者発表を行う予定はなく、みなさんの不安をあおる事態に
ならないよう注意をはらいつつ適切な情報をこころがけるとのメールでした。

この新聞記事には、大騒ぎせず相手にしなのが一番とありました。

相手にしなければ、つまらないし。。
次第に減っていくものなのでしょうか??

でもホントだったら。。って思ってしまうのが相手の思うつぼなのかなー😓

まずは、日々施設の安全点検、不審者注意が最優先ですね!

 

 

 

 

 

理想と現実

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

先日、横浜市青年局主催の『幼児保育・教育研修 3歳児編』に参加してきました。
午前中の2歳児編には、ひでのりお兄さんが参加しました。

今年から随分と研修の機会が多くなり、有り難い事です。

3歳児の発達や特徴、保育者としての関わり方などを学んできましたが・・
お話しの内容を現場の保育園で実践するのは大変だなーと感じてしまいました💦

その中でも、その子が安心して過ごせるようにささえてあげられる大人でありたい!
という所に多いに共感しました。

私が私にできる事を想いこれからも子ども達と過ごしていきます!!

 

対戦相手求む!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日は、Rくんの土曜夜間保育♪

迎えに行くなり。。『今日は帰ったら、将棋するからねー』宣言💦
学童でやってきた様で・・私に勝つ気満々!!

でも私は、スタディー将棋でないとトンチンカンで、
普通の将棋だとRくんに負け、スタディー将棋だと勝つという始末

なので。。Rくんは普通の将棋の駒を使い、私はスタディー将棋コマ
・・で負けるのが悔しいRくんは、あの手この手のインチキ作戦

とうとうお兄さんと対局
DSCN2120ニヤニヤしてる。。

どっちが、勝ったんだっけ??
それにしても私ももっと勉強しなきゃいかんかなぁー😓