会えるんだよ!!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

梅雨の晴れ間の今日は、5歳Sちゃんの夜間保育。
0のつく日に開かれる近所の縁日(今日は20日)
ばあばのお迎えの後に行くんだー♪と下見がてらの寄り道
お友達にも数人会いました!

KADOYAおうち保育園®へ着くなり。。
時間ある~??工作するー!!とSちゃん。

まかせて~♪

もうすぐ七夕なので、おり姫とひこ星の工作

トイレットペーパーにお顔を付けて、折り紙の着物に
願い事を書く真剣なSちゃんです。

とっても上手にできたけど、出来た所でのお迎えで
完成品のおり姫とひこ星の写真ならずに残念。

一生懸命書いたSちゃんの願い事がかないますように・・

七夕っていつもお天気が悪くなかなか織り姫と彦星って会えないんだよねー💦という私になぜか大丈夫!という自信満々のSちゃんなのでした。

 

 

気づけば身近な所に。。

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

昨日の雨とは打って変わって、お天気で暑い日でしたね!
梅雨の時期には、紫陽花だなぁーと思いながら通るといつもの道にあるある紫陽花(^^♪

定番のピンクや白の紫陽花
 

額紫陽花も
 

紫陽花の花の花ことばって沢山あるそうですが。。
その中でも、「一家団欒・家族の結びつき」というのが
ピンときちゃいました。

小さな花びらが寄り集まって咲いている姿から
つけられた花言葉。

増々紫陽花が好きになりました!

 

 

変シーン♪

クッキー

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日は、暑かったですね~💦

マシュマロのデザートを作る事が多いので・・いつも少しマシュマロが余るのが悩みでした。

何か出来ないかと、検索した所、「簡単マシュマロクッキー」がヒットしました。

クッキー

確かにオーブンで焼くだけなので簡単だけど・・あまりにも時間がかかりすぎ💦オーブンで小一時間かかってしまいました。

簡単で、時間も短時間のがいいですねー!

でも、味はサクサク、マシュマロとは思えない食感で美味でしたぁー♪

お時間ある方は、ぜひ作ってみてくださいね!!

 

貰って嬉しいものですね💕

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今朝TVを見ていたら、今日6月15日は「暑中見舞いの日」だそうです。

1950年、今から67年前に初めて暑中見舞いはがきが発売されました。

暑中見舞いは、本来1年で最も暑い時期に相手の健康を気遣う趣旨のものだったそうですが。。

みなさん、書いたりしてますか??

私は手紙を書くのは好きですが、なかなか暑中見舞いのハガキは今では書きませんねー

文明の力のメールもありますし。。

でも、私の子ども時代はメールなどはなく、夏休みに親戚の家などに行ってお世話になった時は、必ず家族代表?!として父からお礼のハガキを書きなさいと言われていました。

あの頃は、何でわたしが??と反発した気持ちもありましたが・・今ではそう躾けてくれた父に感謝ですね!
私の中で、当たり前の習慣になっているので♪

久しぶりに書いてみようかな?!
お世話になっている方々に♪

ちなみに暑中見舞いは、7月6日~8月6日まで
残暑見舞いは8月7日~9月6日までです。
(8月末までかと思ってました)

 

当時は画期的なママチャリ🚲

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

よく自転車に乗る私ですが・・愛用の自転車は、20数年もので
その当時はふらっかーずといって子どもを前に乗せてもグラグラしない
という画期的な自転車でした。

最近すーーっと抜かされるなぁ~と思ってみると電動自転車に乗って
いるママさん達多いですねー💦

憧れちゃいます♪

そろそろ次の自転車ほしいな~と思って見つけたのがコレ

空気を入れないので、パンクの不安がないとの事!!
2019年の実用化。

オシャレだけど。。
これだと買い物の荷物が乗らない~(笑)

笑顔にありがとう♪

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日は、さむーい雨ですね。。

先日の休日保育の兄妹ちゃんのママさんから「お兄ちゃんが毎日また行きたい!」って言ってます。と嬉しいお言葉を頂きました。

お兄ちゃん達とトランプしたり

トランプ

楽しさ全開の笑顔♪

こちらは、やっとの笑顔。。でも可愛いでしょ♪

笑顔

子ども達の可愛い笑顔が私にとっての最高のご褒美です!!

 

 

 

 

 

 

うん十年ぶり~!

抱っこひも

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

休日の日曜日、5歳のKくんと、もうすぐ2歳のRちゃん(兄・妹)の1日保育でした。

ママが恋しいRちゃんは、お兄ちゃんに抱っこして~とせがみ、お兄ちゃんもそれに答えて一生懸命頑張って抱っこする微笑ましい姿が・・

でもそうは、言ってられずに。。ついにこれが登場💦

抱っこひも

これは、以前購入したものですが・・まだ日の目をみていませんでした。

私も自分の子供以来のおんぶひも!!意外にも肩こりもなく使用できましたよ♪

でも、なぜか変な所が筋肉痛。。

まだまだ、鍛えが足りません・・ってそもそも鍛えてない?!

 

幸せの月♪

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今夜のお月様みましたか?

屋上から。。

ストロベリームーンという満月💕

見ると幸せになるとか・・ならないとか?!

ほんとかなー?!今度の日曜日、KADOYAおうち保育園®始まって以来すごいことが起こります!

今からワクワク・ドキドキなんですー♪

詳細は、後日ブログでのお楽しみで。

 

 

 

 

意外におてんば?!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

いつの間にか梅雨に突入しましたね。。
そんな昨日5歳Sちゃんの夜間保育でした。

「今日は違う道で帰りたい!!」と言うので少し寄り道しながら
帰りました。途中Sちゃんのおうちの前も通りましたよ(^^♪

さて到着してからいつもの工作~
楽しそう💛

。。と思いきや。。

おにいさんの自転車にまたがりチャリンチャリン!!
おとうさん抑えるのに必死です💦でも本人はへっちゃら

そういえば、帰り道「自転車乗れるようになったよー」って
言ってたね💛

Sちゃんの自転車乗ってる姿みたいなぁ~♪

熱中症セルフチェック

新聞

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日は、過ごしやすい一日でした。
暑くなると熱中症が心配になりますね。。

私も先週の金曜日、野外に1時間ほどいたら。。
軽い熱中症ぽい?!感じになり、
塩分取って水分ごくごく飲んじゃいました。
ホントはノドが渇く前に少しずつ飲むのが基本です

先週の1週間に熱中症で搬送された人は全国で1,086人
昨年の同じ時期の2倍にもなるそうです。

そんな中、熱中症セルフチェックなるものを見つけました。
新聞

気象協会のHPから利用できます。HPはコチラ

ちなみに今の私の危険度は。。Aの油断禁物でした!