嬉しい気持ちを大切に♪

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

7月になり。。4月からの新人さんは職場に慣れた頃でしょうか??
昨今ブラック企業とか過労死とか言われて心が痛みますが・・

ふと自分の事を思うと、幸運にも人で苦労した事がありません。
新入社員の頃も先輩も優しく、今でも繋がっている同期達。。

お嫁にきて、お姑さんとのいざこざもありません(笑)

これって、そういう巡り合わせなのでしょうか??

ふと目に留まったブログの一説に
「嬉しいな、有り難いなと思うことがある→みたされる→余裕がうまれる→優しくなる→優しく接する→帰ってくる→嬉しい、有り難いと思うことにまた出会う」この繰り返し。。とありました。

自分がどう感じるかも大事という事ですが。。
私はまわりの人に恵まれてるなぁーと思っています。

そしてそう思うことこそ、幸せな気持ちになれますね(^^♪

 

 

嬉しかったぁー(^^♪

手紙

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日は、暑くて元気がなくなりそうな週はじめの所、週末に心踊ったとっても嬉しいお手紙をもらいました。

手紙

先日、かざぐるまのキットを頂いたので、おうち保育園®協会の同期の大内さんにおすそ分けをした所、大内さんの正月町おうち保育園®の子ども達から
なんとも嬉しいお礼のお手紙をもらいました!

作ってくれただけでも嬉しいのに・・
こんなお手紙までいただいて感激です。

こういうチョットした配慮のできる同期を誇らしく思うと同時に
私も見習わなくては!!と思う夏の様な月曜日でした。

4人兄弟?!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

明日から7月!もう今年も半年すぎ・・いつもながら月日のたつのは早いですね~

今日は、以前休日保育を利用してくれていたHくんが遊びにきてくれました♪

ママと私は、育児談義に盛り上がり♪Hくんは、久しぶりに会うお兄ちゃん達とじゃれあい汗ビッショリ💦

4番目の息子と言いたい所だけど・・ムリムリ~かな!?

 

 

 

かえるの歌が~♪

かえるパン

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

明日から梅雨があけたような暑さだとか・・暑くなると食欲もなくなりがち。。

そこで、こんなパンはいかがでしょう??

かえるパン

「かえるパン」中に挟む具材は何でもOK!竹輪の中にきゅうりを入れて、楊枝で目を刺すだけでできちゃいます。

子ども達のかえるの歌が~聞こえてきますよ♪

傘の使い方☔

傘

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日も、傘が必要な朝でした。やっぱり梅雨なんですねー💦
今日位の雨なら大丈夫ですが・・
風を伴うと歩いていても大変。。

そこでこんな傘がありますよ!!
その名も「ポキッと折れるんです」
傘

折れてもまた使える雨傘。
強風でも折れても、一度閉じて開きなおせば元通りになるすぐれもの!

壊れるビニール傘が廃棄される状況を変えたいと開発されたそう。

お値段は1080円。なぜか全国の郵便局などで販売。

でもいちいち閉じて直していたらビショビショ~?!

そういえば・・子ども達(特に男子)は、傘持ってるとわざとおちょこに
したがる子いますよねー💦

あと傘もっているのにささなかったり。。何か楽しいんでしょうね♪

男子3人の母ですが。。今だに理解できません(笑)

夏でも大事な手洗い・うがい!!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今週末から暑ーくなるという天気予報を聞いただけで・・
憂鬱な気分になっている私です。。

さて、こう天気がころころ変わると体調管理にも気を使いますね!
小さい子ども達なら、なおさらです。

そんな中、「手足口病」が流行の兆しというニュース。

夏風邪の一種の手足口病、その名のとおり手や足、口の中に水泡ができる
ウイルス性の感染症。小さい子どもを中心に広がります。
口の中に出来ると食事に影響して心配ですね。。
特に集団生活の保育園では要注意。

そんな手足口病が、2年ぶりに流行の兆しで、
昨年の同時期の6倍の患者数だそうです。

なぜか、奇数の年に流行るらしく。。
予防は、毎日の手洗い・うがいの徹底と免疫力の強化!!

夏といえども侮れませんね💦手洗い・うがい。

私は、のむ点滴といわれる甘酒を毎日飲んでいます。
免疫アップとなりますかいなや。。

リュック命なんですー💦

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

雨が降ったりやんだりの日曜日、5歳Kくんともうすぐ2歳のRちゃん兄妹の休日保育でした。

前回に続き2回目なので、妹のRちゃんはまだまだ慣れず・・大泣きは長くは続かなかったものの・・お兄ちゃんのそばを離れません。。

そしてもう一つ離せないものがリュック!Rちゃんのオムツがいっぱい入っているのですが、これをしょっていれば、ママがお迎えにきてくれると思っているらしく・・ずーとしょったまま💦

けなげです。。

今度は、リュックを置いて遊べるように・・何して遊ぼうかと今から思案中でーす!!

 

続きを読む →

食育ー!!

セミナー

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日は、久しぶりに学びに行ってきました!

セミナー

「~食育セミナー~幼児期や児童期に必要な食事」と題して息子たちがプールや体操に通った懐かしいYMCAまで

実は、色んなセミナーに参加していますが・・「食育」についてお話を聴くの初めてなんです。

自分の子育ての時は、食育などとはあまり考えずに、過ごしてきました。でも今大事なお子さんを預かる身として頭に入れていかないといけないと感じていた所のセミナーでした。

参加は私を含めて3人と残念な人数でしたが・・その分和気あいあいと質問が飛び交い有意義な時間を過ごす事が出来ました。

私的には、大人になったらある程度食べれる様になるからいいかなーなんて思っていましたが・・子どもの時期の食生活が大人になってからの健康状態にも大きく影響すると聞いてドキッとしました。

まずは、みんなで楽しく食べる事を目標に他の要素も取り入れて行こうと思った次第です!

 

 

この季節がきました♪

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日は、昨日と打って変わって良い天気でした。ここ数年この時期になると作っているものがあります。

それは。。

あかしそで作る「しそジュース」これで1.8リットルのジュースができます。手順もチョー簡単♪

鍋に沸かしたお湯にしその葉を入れると葉っぱが緑に変わり、さらにクエン酸を入れると色が鮮やかに変わる所が実験をしているみたいでおもしろいんです。

さらに甘酸っぱいお味も最高です!

今年もこれを飲んで、イヤな梅雨を乗り切りまーす♪

 

パズルで健康に♪

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日は、1年で一番昼間が長ーい夏至だというのに・・
朝からずーと雨とすごい風の横浜でした。

雨の季節には、室内で遊ぶ事が多くなりますね。そこで見つけたのがこんなパズル

その名もフットパズル
ベーシックモデル

アニマルモデル

こうして足でつまんで使います!

足の指でピースを運ぶことで、足裏などの筋肉トレーニングが出来るパズル。

来月1日から通販スタート!
今ならクラウドファンディングでお得に選考販売中

足裏を鍛える前に、足がつりそうだけど・・おもしろそう♪購入検討中!