こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
葉物高騰の中の救世主💕
「豆苗」
えんどう豆の若菜 栄養価も高く、アクが少ないのでそのままお鍋ポンでOK♪甘くて、お味噌汁に最高です。
そして、1度切って使っても、お水につけておくとまた伸びてきて2度使えるんです。
1週間弱の再生豆苗です!
コスパもよく2度使え栄養もあり、美味しいなんて最高です~♪
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
葉物高騰の中の救世主💕
「豆苗」
えんどう豆の若菜 栄養価も高く、アクが少ないのでそのままお鍋ポンでOK♪甘くて、お味噌汁に最高です。
そして、1度切って使っても、お水につけておくとまた伸びてきて2度使えるんです。
1週間弱の再生豆苗です!
コスパもよく2度使え栄養もあり、美味しいなんて最高です~♪
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
夕方過ぎると随分と寒くなった横浜・本牧です。
今日は、6歳Hくんの夜間保育。ずーーーと野球盤をやりっぱなし💦トータル2時間超え?!
よく飽きないね~!!
それもそのはず・・得点がHくんは70点超え!私は3点。
Hくんいわく「悔しくないの~?」だって。。
「少しの差なら悔しいけど・・何十点も差があるから
全然くやしくないよ~」と私。。
足し算のお勉強にもなりHくんもルンルンで
良かった良かった♪
でもHくんの好きな事に対する集中力には脱帽~!!
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
今日11月15日は、七五三。
先日の日曜日に3歳の七五三の女の子を見かけました♪可愛いですね~!!
さて、今時の七五三は、プロのカメラマンを頼んだり、お下がりというお土産にリカちゃんのみこさんのお人形やウルトラマンなどがあるそう。。
千歳飴も赤・白だけでなく新登場!
ミルキー好きです!食べてみたいな♪
色々時代が変化しても、子どもの成長を喜び願う親の気持ちは、いつの世も変わらないですよね!
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
お散歩日よりの日曜日、おうち保育園®協会のお仲間のにじのことりの三井さんが、わが師匠あっとほーむの小栗ショウコさんがパネリストで登壇されるイベントにご一緒するのでその前に足をのばして遊びにきてくれました!
三井さんも同じ夜間保育を横浜の青葉区でされているので。。
そうだよね~こうだよね~と話がつきません。
いつも思うのですが。。
個人で事業をしているけれど、おなじ志の仲間がいて心強いし
自分もとっても刺激を頂けます(^^♪
話はつきないけれど。。師匠がでられるイベントへと移動。
詳しい事は、あっとほーむのコチラのブログで!
自分らしさ。。他と違っていい。。
一歩踏み出す勇気を!!!
一歩踏み出せたら。。自分でも想いがけない事が起こります♪
(経験者は語る。。)
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
秋も深まりつつある土曜日、5歳Sちゃんの休日保育でした。
幼稚園お迎えに行くと、「公園に行きたい!」と言うので、歩いて数分の公園へ。。途中、警察署の前を通ったら、ドングリがいっぱい落ちていて・・ここドングリの木があるんだね~と新たな発見♪
公園に着くと、幼稚園のお友達がいて大喜び!!
一目散にお友達に駆け寄り楽しそうに遊ぶSちゃん💦
アッという間にお迎えの時間が近づき。。帰り道の足どり重く・・KADOYAおうち保育園に着いた時は、お迎えのじいじがお待ちかねでした。
まだ遊びたそうだったけど・・また今度ね♪
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
寒暖の差が激しい日々ですね!先月の長雨と台風の影響で、野菜が高騰しています・・特にレタスやほうれん草など、葉物類が高いですね~💦
そんな中、食物繊維を手軽に取れるからか、納豆の売上が過去最高になっているそうですよ。
実は、ついこの前までは、納豆は、あまり好きではありませんでした。でも体にいいというので・・最近、結構食べています。
こういう私みたいな人が増えたのかなぁ~?!
売り上げに貢献しています(笑)
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
今日は、横浜市子ども青年局主催の「障害児保育を考える~保育のユニバーサルデザイン化を目指して~」を受講してきました。
昨今、全体の6.5%は、いると言われるグレーゾーンの気になる子ども達。発達障害だとすると脳の機能からして理解できない事があるので・・それなりの対応が必要。
これからも増えていくであろう子ども達、これからいや今の障害児保育は、子どもたちを特別な配慮をするのではなく保育のユニバーサルデザイン化を進め、みんなにわかりやすい保育、保育の「見える化」が必要!
それには、「保育」の質の向上が何より大切とことでしたが・・
理想と現実。。
やりたいけど・・どこまで出来るか。。現場は大変💦
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
今日は、ぐずついたお天気でしたが・・あったかな日でした。でも明日は、北風ぴゅーぴゅーのようですね。
さて、先日の新聞記事から♪
来年度から政府が広めようとしている「キッズウィーク」なるもの。。子ども達は、お休みが増えて嬉しいと思うけど・・この記事にもあるように、お休み出来る保護者ばかりではないですよね!
待機児童の問題といいどーも現場とチグハグだと思うのは、私だけ?!
でも、ママやパパがお仕事でも、KADOYAおうち保育園®に来れば、楽しいと思ってもらえる居場所を提供出来るように日々がんばりますー♪
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
今日は、暦の上では「立冬」でも昼間は、ぽかぽか陽気の横浜・本牧でした。
さて、連休最終日の日曜日の休日保育。
相変わらず仲良しの6歳Kくんと2歳Rちゃんの兄妹。
カメラ目線のRちゃん、ママが間違えて切ってしまったというパッツン前髪がなんともかわいい~♪
そんな2人のお預かりも、月に数回とはいえ半年たちました。
あまり接することのないお兄さんに
ちょっかいを出し近づくRちゃん。。
そして笑顔満載のお兄さん(^^♪
最近こんな笑顔の彼をみたのは久しぶり。
家族もほっこりできて、幸せな気分の休日保育のひとこまです💛
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
みなさん3連休は、いかがお過ごしでしたか?
私は、楽しくお仕事♪連休の真ん中の土曜日は、夏以来2度目の4年生Yさんと5歳Kちゃん姉妹の休日夜間保育。
前回は、ママがKADOYAおうち保育園まで送ってみえたのですが、今回は、それぞれの小学校と保育園までお迎えに行ってからのお預かりでした。
お姉さんのYさんは、前よりだいぶ背がのびていて、私はもうすぐ抜かれそう💦妹のKちゃんは何にでも、よくケラケラと笑う女の子。
そして、夕ご飯は、みんな大好きな唐揚げ♪今回は、ポテトフライとささみフライとの豪華3点盛
アッという間になくなって・・おかわり~♪
ニコニコ美味しい笑顔の2人を見てたら。。嬉しさも倍増!私の食欲も倍増~!!