あったかな居場所を♪

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

日差しが暖かい日曜日、6歳Kくん2歳Rちゃん兄妹の休日保育でした。

午前中は、久しぶりの公園へ!

何回も滑り台を滑り、どうだ!のこの笑顔Rちゃん

お兄さんにもすっかりなれて・・

お膝にチョコン♪

お兄ちゃんのKくんもすっかりうちの子のよう。。

寒いというので、私のちゃんちゃんこ?を着ているKくんです。もはや家族(笑)

外は寒くなる冬だけど・・おうちの中は、あたたかで気持ちもホッコリするそんな居場所を目指してます!!

 

 

 

成長したね~♪

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日から12月!久しぶりの5歳Hくんのお預かり。さむーいのに半袖。。

思えばHくんをお預かりしたのは、まだオムツがとれるかとれないかの2年前のゴールデンウィーク。

階段の上り下りもおぼつかず、私も筋肉痛になったっけ・・

そんなHくんも5歳になり随分落ち着きました。

ベイブレードも上手にまわせます!

今日は、リクエストに応えて「大学いも」も奮発!

またのご縁に感謝です♪

 

 

 

思いやりを育てるには・・

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日11月30日は、3の酉。3の酉まである年は、火事が多いと言われています。気をつけましょうー!

先ほど目に入った記事。

妊婦さんがより座れるようになることは、喜ばしい事だけど・・こうもしないといけないのかな~とやや困惑。。

先日も、幼稚園のお孫さんがいる友人から、最近は、幼稚園が終わってもめったにお友達の家まで遊びに行く事はないそうで・・習い事とか忙しいのもあるけど、人との距離を置いているとか?!

自分の子ども達が幼稚園の頃は、今日は誰のおうちに行くか決めるのが大変だったことを思い出しました。

子どもを迎えに行ってそのあとのママ達とのおしゃべりも楽しい思い出でした。

今は、意識してそういう環境を作っていかなければならず・・ママ達も大変ですね!

 

 

 

 

夜間もやってる保育園

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

暖かな今日やっと見に行ってきました。

「夜間もやってる保育園」

色々な家族がいて・・頑張っているママ・パパ・子ども達

夜預けるなんてかわいそうという声もある中、ここが居場所になっている現実。

巣立った子どもたちが、また行きたいと思える懐かしい場所!私の夜間保育もそんな居場所でありたいと強く思う!

見上げてご覧夜の星を~のバックミュージックにじーんとして涙💦

多くの人に見てもらいたいな♪ジャック&ベティでは12月1日まで~!

もちもちどら焼き

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日は、かねてから、冷蔵庫に眠っている白玉粉を使わなきゃ~と思い。。

もちもちどら焼きに挑戦!

まずは、圧力鍋で小豆を茹であんこを作って、白玉粉入りの生地をフライパンでホットケーキの要領で焼いたのですが・・

もちもちのゆるーーい生地のせいか・・丸くならず・・楕円のどら焼きに💦なのであんこを挟んでみました!

見た目イマイチですが、もちもちであんこがおいし~♪

ん?見た目柏餅風どら焼きかな?!

でもみんなに大好評!!特にじいじ・ばあばは大絶賛💕

 

 

 

 

おこただよ~♪

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

比較的暖かな日曜日、6歳Kくん・2歳Rちゃん兄妹の休日保育。

お天気も良いので、公園にでもと思った矢先。。
ママからお兄ちゃんのKくんが熱があって前日まで
保育園をお休みしていたとの事。。

では、今日は大人しくおうちでね。。と
まずは、粘土でお遊び♪
Rちゃんもへびさん上手!

ママに送ってと頼まれたKくんの作品!

ママから「粘土可愛い—-!」とのお返事頂き(^^♪
Kくんニコニコ😊

さて、もうすぐ12月。
寒くなるので、コタツも登場。

ぬくぬくあったかな休日保育の一コマです!!

 

自転車でも罰金!!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

私はほぼ毎日自転車に乗ります。愛用している自転車はもう20年は乗っていて。。あまりにもな姿なので。。公開が出来ません。

これから年末年始が近づくと自転車の事故が増え取り締まりも強化されるとの事。

自転車の荷台に乗せていい荷物の大きさは決まっていて、
荷物が荷台から15cmはみ出ていると2万円以下の罰金。

ハンドルに荷物をぶらさげてたり、犬などをかごに乗せてたりすると5万円以下の罰金。

自転車のベルもむやみにならしてはダメ!
「警笛ならせ」の道路標識がある場合や、やむを得ない場合以外に鳴らすと2万円以下の罰金。

「警笛ならせ」の標識なんて見たことないけど。。

どういう所にあるんでしょ??

近所でも、やたらチャリチャリならしている人を見かけるけど・・罰金になっちゃうよ~って教えてあげなくっちゃ♪

 

 

 

 

子どもを産んで表彰って?!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日11月22日は「いい夫婦の日」だとか・・

皆さんどうですかー?いい夫婦してますか?まあうちは、悪い夫婦ではないけれど・・そもそもいい夫婦ってなんでしょ?!

うちは、お互いを尊重し思いやれるかなぁ~💦みんな違ってみんないいという所でしょうか♪

そんな今日気になる新聞記事から。

4人以上子どもを産むことがいいのか?3人じゃだめなの?そもそも産みたくても授からない人もいるし・・

まだこんな事をいう女性議員がいることが残念。。

まだまだだなぁ~日本!

子どもでも簡単シュシュ!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

ここの所随分と寒くなりましたね~!そうなると編み物でもと思い・・確か昨年の毛糸が残っていたっけ?!と探してみるとありました!

子ども達と何か出来ないかな~と「簡単シュシュ」

材料はコレだけ!100均で揃います。

毛糸・ストロー

ハサミ・ゴム

 

 

 

 

曲がるストローの曲がった所をハサミでチョキン

そこに切れ込みを入れ、ゴムを通して

ストローに重ならないように毛糸を巻いていきギューッと左側に寄せてそれの繰り返し。ストロー分巻けたら、ストローを外して、ゴムと毛糸をそれぞれ結びつけて。。

 出来上がり♪

ものの何分もかかりません。

今ならクリスマスっぽい毛糸でもいいかも💕

残念ながら、先日髪の毛を短くした私には必要なくなってしまったのでした。

応援してくれる人がいる幸せ💛

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日は、今年1番の寒さだったとか・・
特に朝は寒かった横浜・本牧です。

雨交じりの土曜日に高校の同窓会に出かけてきました。
丁度50歳の節目で開催された5年前・・
次は、60歳のはずが、なぜか今年開催されました。

いつも数名の恩師が出席されるのですが
そのうちのお一人の先生が「定年を迎えてさてどうする??
ではなく今から考えておくと良い!!」。。と
まあ、よく聞く事ですけど・・実際はなかなかですよね~

そんな折、仲良しだった同級生のご主人が念願のロックバーを
始められたというので、同窓会帰りにおじゃましてきました。

定年する前に会社を辞めバーを始められたご主人に対して
彼女は最初は、私は関係ないモードだったそう。。

でも今は、夜許す限りお店にたちなんとドラムで
リズムをとるほどに・・

ご主人のお店に対する熱意が彼女を動かしたようです。

2人を見ていてとても微笑ましく
応援してくれる人がいる幸せを私も感じちゃいました♪