頑張れニッポン!頑張れ未来の子ども達♪

こんにちは お迎えつき夜間保育&休日保育のKADOYAおうち保育園®岩崎ひろ美です。

今日も寒かった横浜・本牧ですが・・明日は今日よりだいぶ気温が上がるらしく、寒暖の差に注意ですね。

今週末の日曜日には、ラグビーワールドカップの南アフリカ戦が控えています!

パブリックビューイングが行われる桜木町ではこのオブジェが目立っていました。

先日、ノーベル賞に輝いた吉野先生が、「日本人の世界での大きな活躍が日本の未来の子どもたちに大きな影響を与える」と仰っていました。

頑張れば自分も!と子ども達の未来が輝くように、自己肯定感が育つように。。少しでもお手伝いしていきます。

朝のクモは、殺しちゃいけない?!ってー!!

こんにちは お迎えつき夜間保育&休日保育のKADOYAおうち保育園®岩崎ひろ美です。

急に冬のような装いが必要な横浜・本牧です。

寒くなると、虫もいなくなりそうな中、横浜の臨港パークで見つかったというセアカゴケグモ!

こちらから攻撃しなければ、危害は、ないそうだけど。。刺されたりしたら、針のように痛みがあるので、病院への事。

見た目気持ち悪いので、触ろうとは思わないけど。。子どもは、何をするかわからないから・・気をつけなくてはね!

何でも1つじゃ駄目なのね~💦

こんにちは お迎えつき夜間保育&休日保育のKADOYAおうち保育園®岩崎ひろ美です。

急に寒くなった横浜・本牧です。

今日の新聞記事から♪

本日、見学のママさんからも、いつも自転車でKADOYAの前を通っているのに、全然知らなかった~と言われてしまいました。

チラシの場合、広告の接触から初購入までは、1ヶ月以上たってからが51%とは。。

物販業と保育業は、違うけど。。

メモメモ♪

備えあれば憂いなし♪

こんにちは お迎えつき夜間保育&休日保育のKADOYAおうち保育園®岩崎ひろ美です。

数十年に一度という非常に危険な台風から始まった3連休、皆さんいかがお過ごしでしたか?

防災用品を色々準備し、一つ用意し忘れたものがありました。それは「モバイルバッテリー」何だかどれを買っていいのか?と悩んでいるうちに買いそびれてしまいました。

あー!どうしよう?と思いながら・・ランタンの準備するのに箱を開けたら。。あったー!!携帯別充電器♪ランタンに接続して使えるものでした。これでひと安心♪

横浜市・中区は、大きな被害も無く良かったけれど。。特に多摩川の決壊は先週あんなにキレイな花火を見に行っ場所だけに何とも言えない気分です。。

そんな中でも、ラグビー日本代表の勝利には、元気を貰えましたね!

被災された方々が少しでも元気になってくれるように、頑張るとはなされていたキャプテンの姿がかっこよかったなぁ~♪

やっぱり女子には、うける~♪

こんにちは お迎えつき夜間保育&休日保育のKADOYAおうち保育園®岩崎ひろ美です。

台風が近づいている週末の金曜日は、3年生Mちゃん・2年生Nちゃん姉妹の学童へのお迎えからの夜間保育でした。

学童でのおやつが、焼きそば食べ放題だったとかで、いつもの食欲はありませんでした(笑)

食後の今日の工作はこちら。

針金でつくる指輪♪

いっぱい作りたいと時間ギリギリまで頑張ったおねえさんのMちゃん(ちなみに右がMちゃん)

「材料は、100金で揃うよ!」と伝えると、納得して帰路に着きました。

また、楽しい工作しようね♪

なーーんにもありません!

こんにちは お迎えつき夜間保育&休日保育のKADOYAおうち保育園®岩崎ひろ美です。

夕方には、雨が降ってきた横浜・本牧です。

台風の影響でしょうか。。土曜日に最も接近するという台風がとっても心配です。

昨日気象庁が緊急会見したせいか・・本日お買い物に行ったスーパーのパンの棚。

なーーんにもありません。これで、午後3時頃の様子です。

働いているママさん達は、どうされるのかな~?!と心配になっちゃいました。

KADOYAおうち保育園®は準備万端で、お預かりの準備を整えています!

皆さんの地域での被害が最小なものでありますように。。

トラウマ克服出来ました(笑)

こんにちは お迎えつき夜間保育&休日保育のKADOYAおうち保育園®岩崎ひろ美です。

先日、休日保育ご利用のお子さんの運動会に応援に行った時に地域の人で「パン食い競争」に参加してきました!

実は、パン食い競争って、子どもの頃最後まで取れなくて。。泣いてしまったにがーい思い出がありました。。

今回、1番でゴールしてイヤーな思い出が払拭できました♪

ゲットのあんパンも美味でした!

これも思い出になるね♪

こんにちは お迎えつき夜間保育&休日保育のKADOYAおうち保育園®岩崎ひろ美です。

暑かった土曜日は、休日保育の4歳Rちゃんの運動会の応援に行ってきました。

担任の先生から「運動会では泣きません」宣言させられて?いたRちゃん。前年はずーーとママから離れられなかったので、今回私が会場に着いた時には、ちゃんとクラスの席に座っていたので、思わず「えらいじゃーーん♪」と独り言。

でも親子競技では。。

ママにべったり。。暑い中ママさんご苦労さまです。

その代わり小学生の競技でお兄ちゃんのKくん活躍してました。

保育園時代の思い出になる運動会でした。

パパ・ママと一緒に競技する子ども達の笑顔にも癒されてきました♪

出来る限り、思いを尊重します!

こんにちは お迎えつき夜間保育&休日保育のKADOYAおうち保育園®岩崎ひろ美です。

先週の三日月がきれいだった金曜日は、2年生Hくんの習い事からのお迎え夜間保育でした。

以前は、この時間まだ明るかったのに。。スッカリ真っ暗!

私が着いた時にはもう練習が終わっていたけど。。何やらボールを抱えてタックルして遊んでいました。旬のラグビーです。あまりに楽しそうなので、しばらく観戦。それにしても体力あるな~!

なんとか家路について、先日お願いされていたお誕生日の色紙を手渡しすると。。「ありがとう♪」という傍ら何やら思案中。

空いているところにピカチュウを書いて欲しいとの事。またまた預かりになった9月のお誕生日色紙です。

花粉症の季節?

こんにちは お迎えつき夜間保育&休日保育のKADOYAおうち保育園®岩崎ひろ美です。

最近、目がショボショボするな~?!と思っていた所にこの記事。

来春は、花粉が少なめー♪でも昨年は、飛散が少なかったとかで、来春は、昨年の2倍だってー。。

ぬか喜び。。

今からしっかりと対策しなくては!って今症状が出てるって事は、秋の花粉症~?!