数日だったけれど。。濃い日々にワクワク♪

こんにちは お迎えつき夜間保育&休日保育のKADOYAおうち保育園®岩崎ひろ美です。

週の初めの月曜日は、ママがお産で入院中のもうすぐ3歳Yくんの夜間保育でした。

この日が3回目。ととに連れられてきたYくんは。。

すっかり慣れてこのポーズ!

夕食もモリモリ食べて。。元気100倍(笑)

こんな笑顔もいっぱい見せてくれました♪

Yくんの順応性の高さに感心すると共に、ママさんがお産中のお預かりなので、この日が最後のお預かりに一抹の寂しさを感じてしまいました。

お兄ちゃんになったYくん。ご近所なのでまたお会いする事も有る可能性を信じて。。

楽しい一時をありがとう!

またね♪

芸術の秋&スポーツの秋それにしても子どものエネルギーはスゴい!!

こんにちは お迎えつき夜間保育&休日保育のKADOYAおうち保育園®岩崎ひろ美です。

昨日の日曜日は、久しぶりの2年生Kくん、4歳Rちゃん兄妹の休日保育でした。

午前中は、絵の具・スライムなどの芸術活動!

昼食後は、ログハウス&公園で体を動かし♪

夕方は、ピアノ!

お迎えが長引いたのに。。ラストはダンス♪

朝から晩まで、元気な2人。大人4人で見守るKADOYAおうち保育園®です!

賑やかな週末金曜日♪

こんにちは お迎えつき夜間保育&休日保育のKADOYAおうち保育園®岩崎ひろ美です。

週末の金曜日は、3年生Mちゃん・2年生Nちゃん姉妹と2年生Hくん3人のお迎えからの賑やか夜間保育でした。

まずは、夕食。メニューは「ソースカツ丼」

美味しい!っておかわり頂きました♪

会うのは2回目のこの3人。気が合うのか。。絡み合い大騒ぎ!

卓球も盛り上がりました!微妙なルールだったけど。。

笑顔いっぱいの週末金曜日の夜間保育でした♪

みんなで見守る事が、成長の一員となりますように♪

こんにちは お迎えつき夜間保育&休日保育のKADOYAおうち保育園®岩崎ひろ美です。

今日は、暖かかった横浜・本牧です。

そんな今日は、朝一番で、年1回の立ち入り調査がありました。無事終了しましたが・・毎年ながらドキドキです。

夜間には、本日2回目となるもうすぐ3歳Yくんのお預かり。予定保育時間に外から聞こえてきた大きな泣き声。。

ととに泣きながら抱っこされてやってきました。

でも今日は、とととキチンとバイバイ出来て、保育室に入る頃には泣き止むことが出来ました。

えらいねえ~Y君。メッチャ誉めてあげました♪

なぜか、お友達のお母さんにもらったというバナナを握りしめながら遊んでいました。今日は、ピアノを弾いたり、粘土で遊んだり笑顔も見せてくれました。

Y君にとって、ここは、安心出来る居場所になれたのかな?と思うとY君の順応性の高さと頑張りに私も嬉しくなりました。

下の子のお産でY君の事が心配なママさん、少しでもお迎えに早く来れるように奮闘するパパさん。Y君は愛されて幸せです。

私も一時ですが、そんな彼を見守る一人となること出来て幸せです♪

彼にとっての人生初の試練に寄り添うことが出来て幸せ♪

こんにちは お迎えつき夜間保育&休日保育のKADOYAおうち保育園®岩崎ひろ美です。

今日は、お産の為にお預かりする事になっていたもうすぐ3歳になるYくんの夜間保育でした。

予定日より早い入院のご連絡を頂き、こちらも準備に大忙し!まずは夕飯は、大好きだという唐揚げに♪

沢山食べてくれるかなぁ~と期待を込めて沢山作りました。

お父さんに連れられてきたYくん。色々なおもちゃで遊び始めて。。

遊んではいるけど。。笑顔がないな~と思っていたら・・「ととの所へいくーーー」と泣き始めてしまいました。

そうだよね・・ママは病院。お父さんはお仕事。何回か会ったことはあるけど、ほぼ知らないおばさんと過ごす知らない場所。

不安なのは言うまでもありません。

Yくん人生初の試練。大丈夫!えらいね!と声をかけながら抱っこすること30分ほど。。

彼なりに納得して泣き止みその後は笑顔で過ごすことが出来ました♪

小さな姿で頑張っているYくんがとても愛しく思えました。

抱っこしてた肩の痛みは、3男のマッサージで良くなりました。

さあ、また明日も頑張ろう!Yくんも私も♪

親の自己肯定感の高低が子どもに影響するらしい。。

こんにちは お迎えつき夜間保育&休日保育のKADOYAおうち保育園®岩崎ひろ美です。

3連休いかがお過ごしでしたか?私は、流行最先端の病の病後がイマイチで、おうちの中でマッタリと過ごしておりました。

連休明けこんな新聞記事から♪

自分自身、自己肯定感は低いとは思わないけれど・・子育てを振り返ると、自分の尺度だけで子どもを判断していたかな~?!と今更ながら反省。

まず子どもを誉めることが大事だそう!他人と比べずに。。

今ならメッチャ誉める子育てできる自信ありです♪

使い易いんだけどな~💦

こんにちは お迎えつき夜間保育&休日保育のKADOYAおうち保育園®岩崎ひろ美です。

今日は、快晴の横浜市・本牧です。

そんな中、残念なニュース!ガラケー終了へ。。

愛用のガラケー♪2026には、終了。着信音は、リーンリーンの黒電話にしています。

OL時代に「ポケットに入る電話がアメリカにはある」と聞いてからじゅう数年。。その携帯電話もスマホに代わる時代!

時代の流れとは言え。。寂しい。。

使い易いんだけどな~💦

ドングリ色々~♪

こんにちは お迎えつき夜間保育&休日保育のKADOYAおうち保育園®岩崎ひろ美です。

近所のキンモクセイの香りが秋だな~と感じる横浜市・本牧です。

友人も載せていたドングリの投稿!大人でも、ドングリって拾いたくなっちゃいますよね。。

そこでこんな情報!

ドングリの帽子で、ドングリの種類が分かります♪

落ちている時点で、帽子が取れていることも多いですが・・子ども達と捜すのも楽しいですね。

今日、拾ってきたドングリ!

さて、何かな~?!

折れてしまったのかな?一つだけドングリ成長したようです。。

食欲の秋だけど・・

こんにちは お迎えつき夜間保育&休日保育のKADOYAおうち保育園®岩崎ひろ美です。

朝は、寒かった横浜・本牧ですが。。昼間は、久しぶりのお天気で暖かくなり洗濯ものも良く乾きました。

季節は、食欲の秋ですねー♪

そこで、こんな新聞記事から!

最近は、身近に肥満な子は、見かけませんが。。お母さんやお父さんがぽっちゃりだとお子さんもぽっちゃりという感じがしています。

実際に、うちのお父さんも今はスリムですが、子ども頃は、ぽっちゃり!ばあばもぽっちゃりでした。

糖尿病までに繋がる肥満は深刻。

小食のお子さんをお持ちの方には、何でも食べる方が羨ましいと思いますが。。

親子一緒に頑張らねばですね!

3ヶ月ぶりにジェミーちゃんに会ってきましたぁー♪

こんにちは お迎えつき夜間保育&休日保育のKADOYAおうち保育園®岩崎ひろ美です。

夕方には、雨が降るかも?という中、横浜市 中区の子育て拠点の「のんびりんこ」まで「幼児安全法」を学びに行ってきました。

3ヶ月ぶりに会うジュエミーちゃん(笑)

今回は、前回の講習から比較的短時間の講習だった為、一時救命処置は、何とかクリア~♪

冬場でも注意を!と聞いたのがコチラ!

夏の熱中症の時には意識していたけれど・・冬場でも注意が必要ですってー!!

ノロウイルスなどの、嘔吐・下痢の季節ですものね。