絵本を頂きました♪

アナ

こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。

雨で寒い月曜日 そしてハロウィーンが過ぎたら11月になりましたね。

先日お迎えの車の中で、11月は岩崎さん誕生日なんだよー!!って
Hちゃんに伝えたら・・
『えー!!岩崎さん おばあちゃんになるの??』って言われてしまいました。
思わずガクッ(^_^;)子どもの思考回路ははかりしれません。。

そんなHちゃんにと絵本のご寄附を頂きました❤
『アナと雪の女王』と『塔の上のラプンツェル』どちらもHちゃんが大好きな絵本
頂いた方には娘さん(といっても20歳過ぎ)がいらして、最初絵本を
頂いた時にはむすめさんのお下がり本かなー??なんて思っていたのですが・・?!
今流行りのアナ雪ってことは??
アナディズニーは著作権があるので、
書いてみたアナ(^_^;)

えっー!!わざわざ購入して届けてくださいました♪
私が以前なかなかディズニーの本は高くて買えない(^_^;)という事を
お話ししたせいでしょうか・・

ご本人はポイントで買えたから気にしないでーなんておっしゃってくれました。
ポイントだってご自分の本を買わずにうちに寄付のご本を頂いたことに
とても感激して感謝♪感謝♪です!!

Hちゃんの事を想って頂いた事を伝えて、大切に読ませて頂きます。

Hちゃんの反応が今から楽しみで~す♪

 

 

もう!可愛いすぎー❤

デイジー

こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。

今日はママさんのご都合でHちゃんのお預かりはありません。。
Hちゃんのハロウィーンでの姿を楽しみにしていた私(^_^;)
残念だなーと思っていたら、ママさんから写メを送って頂きました❤
(掲載の許可は頂いています)

じゃ~~~~ん!!
デイジー
どうです?可愛いでしょー!!
ドナルドの彼女のデイジーです。モコモコのおしりも◎♪
ピンク大好きのHちゃんにピッタリ♪

さすがママに見せる笑顔は満面の笑みですね❤

お仕事でお忙しいのに、写メを送ってくれたママさんに感謝です♪♪

 

 

お勉強してきました!

セミナー

こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。

今日は、近くの地区センターまで
イライラしない子育て講座 『感情はセンサー』を受講してきました。
セミナー

講師の松好さんは現役子育て中の訪問助産師さんで、ママさん達の母乳育児支援を
行っている笑顔がステキな方です。

縁があってホントにお近くに住んでおられて、今回講座を開催されると知り
赤ちゃんがいない私が伺ってもいいのかなーと思いながらも。。
ずうずうしく参加させてもらってきました(^_^;)

私以外はみなさん赤ちゃん連れでしたので・・さぞ日々の子育てでイライラされて
いるかと思いきやほとんどの方が子どもさんの事は受け入れていて、
ご主人にイライラされる事が多いとお聞きしビックリ!!

私が子育て中は、子どもにイライラして・・昔の自分が恥ずかしくなりました。

イライラの対処法は、人には5つの基本的欲求願望というものがあり、
人それぞれ強弱はあるものの毎日それらの欲求をみたし、
自分の持っている正しさ(価値フィルター)を捨て
見方を変えていく事。

今すぐイライラがなくなる訳ではないけれど・・
そういう事を繰り返し繰り返し行っていく事で
イライラを回避していく事ができるそう♪

松好さんとは、支援の仕方は違うけれど、
ママたちを笑顔にしたい!という所は共通する想いがあり
またお一人ステキなお仲間ができたようで
感謝の想いでいっぱいのお勉強会でした❤

 

 

 

22歳差のオセロ勝負?!

オセロ

こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。

今日は、はじめておにいさんとオセロ勝負!!
オセロどちらも真剣(^_^;)

Hちゃん特別ルールにより縦と横のみで斜めにはさむのは無し!

「私が勝つわよー♪」と意気込んでいるHちゃんと斜めなしだと
はさむ所がなくパスを連発のおにいさん (^_^;)

意外にいい勝負?!で進んでる所へ今日はママのお迎えとなりました。

この続きはまた後日♪

おにいさんがHちゃんに負ける日が近そうな予感がするのは私だけでしょうかー?!

 

 

看板むすめ♪

お店

こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。

KADOYAおうち保育園(R)はKADOYA洋品店の一部を改装して開業しました。
なので、KADOYA洋品店を通ってから保育園の入り口があります。

いつも入り口の前でばあばが出迎えてくれるのですが・・
時々Hちゃんは、レジの所で遊びます。

今日はレジの台の上で、サイズチップをいたずら(^_^;)
お店

お洋服にサイズチップをはめているHちゃん
これがなかなか硬くてむずかしいんです。ばあばもやさしい笑顔で見守ります❤

そのうちサイズチップひとつ選んで・・握り・・
「どっちの手の中に入ってるかー??」というあてっこクイズになりました(^_^;)

何でも遊びにしちゃう天才Hちゃんです♪

この際看板むすめもやってもらおうかなー!!

 

多重人格(^_^;)

ゴロゴロ

こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。

今日はオセロをしながらゴロゴロ~のHちゃん
ゴロゴロ
お迎えの車の中でもあくびをしていたので、お疲れモードかなぁ~??と
思いきや。。いつものごっこ遊びへ突入(^_^;)

いつもHちゃんが岩崎さんは、スクールの先生とお医者さんとこの子のお母さんと
配役を決めてくれるのですが・・複数を演じる?!のと
毎回違う配役についていけない私・・(^_^;)

自分の子が誰だかわからず、ほったらかしにしてしまったり・・
その度にHちゃんにご指摘いただいている次第です。トホホ。。

Hちゃんの中には、イメージが出来上がっていて、いつもその想像力には
感心させられています♪

明日からは、わたしの配役すこーし減らしてもらおうかなぁ~??
でも納得してくれるかなー??

 

お腹が大きくなりました(^_^;)

ママ

こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。

そろそろあちこちでハロウィンイベントが行われていますね♪
Hちゃんも今週の金曜日にハロウィンをするそうで、ディズニーのデイジーに
なるって教えてくれました。
私が見たいなぁーHちゃんのデイジーと言った所、
金曜日にはそのまま衣装を持って帰るので、私に見せてくれる事になりました!
可愛いだろうなー❤ 今から楽しみです♪

そんなHちゃん 今日はお腹に赤ちゃんができました(^_^;)
ママかなり凸凹(^_^;)

そして生まれたのがーーー!!!
ミニーこの子でした。。

なんだか大人びて見えた今日のHちゃんでした!!

単なる道具ではないのですねー♪

こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。

先日の新聞で抱っこひもから赤ちゃんが転落する事故をうけて
新たな安全基準が設けられこの秋から新タイプの抱っこひもが売り出される
とありました。
抱っこひも

新聞記事にあったNPOの方のお話しだと、今のお母さんは初めて抱っこする子が
自分の子という人がほとんどなので、まずは素手で抱いてみて!と
人は抱き合っている相手のことは忘れないが、持っている道具の事は忘れたり
落としたりする。

「運ぶ」のではなく「抱いて」赤ちゃんがどうされたら心地よいか
母子が溶け合うように一体化するか考えてほしいとありました。

なるほど・・抱っこひもは単に道具ではないものって事ですね!

それにしても今は色々な製品が多くありますね~私が使用していた頃は
スリングなんてものはなかったし、赤ちゃんの頭がグラグラして特に寝てしまうと
困ったものでしたが、今は頭を支えるものもありますしね♪

現役時代は、胸の所のばってんがイヤでおんぶひもはあまり使用しませんでしたが
やはりいざという時には、おんぶひもの良さを改めて見直している今日この頃です(^_^;)

 

 

先生みたい?!

先生

こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。

昨日投稿した(記事はこちら)オリオン座流星群の観察
本日22日早朝まだ夜が明ける前に実行してみました。
屋上にシートをひいて着こんで寝転がり・・
夜空を見上げる事15分 あ!と思ったら飛行機(^_^;)またあ!っと思ったら鳥??
本牧の空では流星を確認することは出来ませんでした。。

でも久しぶりに見た夜空は、意外に星がキレイに見えて癒されました♪
そんなこんなで、ちょっと寝不足の私でしたが・・

今日のHちゃんは、カレンダーをもちいて先生気分♪
先生

H先生からお題が・・
「ネバネバしていてびよーんとのびてかたくて甘いものは??」
生徒のおにいさん&わたし ネバネバ??? 納豆??でもあまい??
解らないので、先生に答えを聞くと。。H先生も名前がわからないとの事

あらら困りましたね(^_^;)

お迎え時にママに確認すると。。
さすがママ 答えは「みたらし団子」

子どもの表現っておもしろい♪ Hちゃん語録集が出来ちゃいそうです!!

 

 

 

流れ★に願いを♪

オリオン座

こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。

今日の夜半から明け方にかけてオリオン座流星群が見られるとのこと。
最大に見れるのは22日の朝8時
今回は月あかりの影響を受けずに見られるそう❤
オリオン座

最近早起きのわたくし♪
寝転がって見るのが良いそうなので屋上で、チョット寒そうだけど・・
挑戦してみよぉー!!

さあなんてお願い事しようかなー♪♪