こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
今日は、十五夜!でも・・雲に隠れてお月様が見えない横浜・本牧です。
なので。。今日のデザート
豆腐いり白玉だんごでガマンー♪
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
今日は、十五夜!でも・・雲に隠れてお月様が見えない横浜・本牧です。
なので。。今日のデザート
豆腐いり白玉だんごでガマンー♪
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
昼間は随分と暑かった横浜・本牧ですが・・
夜には風が涼しくなりました。
今日は、先日運動会に伺った5歳Sちゃんの夜間保育。
帰り道は、もちろん運動会トーク(^^♪
かけっこでは、隣で走っていた男の子が腕を広げて
Sちゃんの走りを邪魔していた件で。。
私が「あれが無かったら。。Sちゃん2位だったよねー」と
言うと。。「ママ・パパも同じこと言ってた!」と^^
嬉しそうなお返事でした♪
いつも小食なSちゃんなので。。
今日は運動会で頑張った夕食メニューを奮発!
『わ~可愛い💛』と両手をお顔に当ててのリアクションを
頂き、大成功!だけど食べたのは一つ(^^;
でもから揚げ・ポテトもモリモリ食べて。。
お腹いっぱいになりました。
こんな特別メニューもあるKADOYAおうち保育園®です(笑)
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
曇り空の土曜日、5歳Sちゃんの幼稚園最後の運動会の応援に行ってきました。
会場は、息子たちが通っていた小学校。
小学校の運動会とは違いゆったり~♪
見る方も自分の子どもの時の運動会より
ゆったり感じたのは、当事者ではなかったからかな💦
Sちゃんもダンスをしたり、かけっこをしたり
元気に頑張っていました。
笑顔もとびっきり!!
Sちゃんの笑顔やそれを見守る人々の笑顔^^
そしてその空間にいられる幸せ♪
この至福の時を感じられたご縁にも感謝、感謝!!
また一つ良い想い出が増えました💖
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
週末の金曜日、久しぶりの5歳Sちゃんの夜間保育。
いつもと変わらない時間のお迎えなのに。。
あたりは、真っ暗(^^;随分と日が短くなりましたね
今日のお迎えの帰り道は、明日の運動会の話で盛り上がり♪
ママと二人三脚や手つなぎかけっこに出ること。
パパは綱引き、ばあばも参加するし・・遠くからママのばあばも
来てくれること。
Sちゃんは、ダンスを見てほしいこと♪
そして。。私には出るものがないと心配してくれるやさしいSちゃん
大丈夫!!私はSちゃんの頑張っている姿を見に行くのが
楽しみだからね~と伝えました。
そしてKADOYAおうち保育園®についてからは
いつもの工作に興じるSちゃん。
真面目に頑張るSちゃんだから。。
明日の運動会も元気に張り切るんだろうな~と
想像しちゃいます。
私も楽しみに応援に行ってきまーす!!
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
6歳のお誕生日で、先日手形を取ったHくんのリクエストの絵を描いた色紙が出来上がりました♪
どうです~?!
リクエストは、ウルトラマンゼロビヨンド!元のウルトラマンゼロは、ウルトラセブンの息子(セブンに息子がいたのを初めてしりました💦)
お誕生日の当日、預かりがなかったので・・送付させて頂きました。
「ありがとう!」のお電話もらって。。私もルンルン♪
こちらこそ喜んでくれて、ありがとね💓
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
秋分の日の土曜日、6歳Kくんと2歳Rちゃん兄妹の休日保育でした。
朝がたは雨まじりの天気でしたが、天気も良くなって来たので、車で10分ほどの「柏葉ログハウス」へ行って来ました。
魅力的な遊具がいっぱい♪
昔、子ども達を連れて遊びに来た場所!運十年ぶり💦小学生の子ども達でいっぱいでした。
始めは、場所見知りをしていた2歳Rちゃんも、暫くすると、アクティブに動き回り・・追いかけるのに、こちらも汗だくになってしまいました(笑)
2人ともとっても楽しそう♪
これからお出かけには良い季節!さて次はどこにお出かけしようかなぁ~?!
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
今日は、こども青少年局主催の「異年齢保育研修」に参加してきました。
いつもの講義の研修と違い「ワールド・カフェ」という形式で、オープンに会話を行い自由にネットワークを築くことができるいわゆるグループトーク。
お題は、異年齢保育も含めて、保育中の中で困っていること・悩んでいること・子どもの良さや保育の面白さなど・・我が子の年令のような先生達に混ざり、色んなお話しを聴くことができました。
KADOYAおうち保育園®は、まさしく異年齢保育なので、興味津々で参加したのですが・・多くの人は、異年齢保育のメリットは感じているものの、デメリットの方を感じているようでした。
でも、最後に先生は、子どもの様子を見ながら、その時々で保育出来ることが大切だと・・事例を交え子どもから教えて貰う大切さを語ってくれました。
そのためには、先生という立場でも、上から目線ではなく「横並びのまなざし」で子どもと接すること♪異年齢の子が、他の子のことを考えてくれてステキな事を見つけてくれるーって!
時間がなくなってしまって・・詳しくはコチラと本の宣伝もされていました(笑)
読んでみる価値ありそう!!
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
昼間は、まだ暑くセミも最後の力を振り絞って鳴いていますが・・夕刻には、秋の虫の声も聞こえてくる横浜・本牧です。
朝晩と気温差があるので、体調を崩している方も多いのでしょうか?
先日ご家族みんなで、マスクをしている方々を見かけました。予防なのかなぁ~?!
そんなとき見つけた記事
9月なのに、もう学年閉鎖が始まっているー💦
定番の手洗い・うがいはもちろんの事、ヨーグルトも食さねばなりませんねー!!
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
まだ、蒸し暑かった昨夜 お誘いを頂き南区の「どんとこいみなみ」という地域活動ホームまで出掛けてきました。
9月23(土)に行われる”レインボーフェスタ☆みなみ”の前夜祭のようなものとか。。
実は、ご利用者さんがメンバーのお一人♪
お子さんから「ピアノが上手なんだよ~」と聞いていて、1度演奏をお聴きしたいと思っていたところのお誘いにとっても感激しました♪
そして何よりも、演奏している親御さんの姿を見るお子さんの姿も見れ、その空間を共有出来たことが嬉しく、そんな出逢いが生まれたこの夜間保育という仕事にも感謝!
それにしても、すっばらしいピアノ演奏でした♪
私も、ピロピロ~ってピアノの鍵盤弾いてみたいー💦
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
3連休の真ん中の台風が来るという日曜日。
6歳Kくんと、2歳Rちゃん兄妹の休日保育でした。
朝から雨。。。
早速お絵かきに取り組む2人。
お兄ちゃんは、好きなゲームのキャラクターを書いたり
妹の好きなアンパンマンを書いてあげたりと相変わらずの
優しいお兄ちゃんです。
一方、妹のRちゃんは、今お絵かきしてるなーと思ったのもつかの間
ハサミを持ち出しなぜか粘土をチョキチョキ
ハサミにつく粘土が気になる様子。。
ハサミは切るという認識はあるので・・お人形の髪の毛やおもちゃを
切ろうとしたり。。目が離せません💦
(でもこのハサミまったく切れないんです。。)
そして自分では、すぐに抱っこをせがむのに・・
小さいママにも変身です💖