小さくても。。

こんばんは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

都心では、14日連続10℃未満の日が続いているそうです。それも10年ぶりとか。。寒いはずですね~

昨日の日曜日は、2歳Rちゃんの休日保育でした。

いつもは、お兄ちゃんと一緒ですが・・今回は一人。。泣くことは、想定内でしたが・・靴は脱がない!朝おやつは食べない!公園は行かない!ヤダヤダの魔の2歳児状態(笑)

「こういう時は、色々言わない方がいいよ!」とおにいさんのアドバイスの受け。。

しばらく抱っこしていると。。自分で降りて靴を脱ぎだしました。Rちゃんの中で、納得できたんですね~♪

まだまだ幼いと思っていても、確固たる自分の意志があり、それを尊重することも大切なんですね!(時と場合にもよりますが。。)まだまだ、私も勉強です。

 

Rちゃんは、このアンパンマンの絵本が大好きです。

Rちゃんの温もりと笑顔を感じることができて、お外は寒いけれど、あったか幸せな休日保育でした♪

 

そういうことだったのね~(~。~;)?

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

週末の金曜日は、6歳Hくんの夜間保育。

私とやりたいって、来る途中に取りに帰ったという「マクドナルド盤人生ゲーム」

私が先にゴールしたのに。。ピッタリ上がらないとダメと言うことでずーーーとHくんがやり続けて。。いつの間にか私が負けてしまったという??結果に・・

満面の笑みのHくん♪

私とやりたいって・・こういう事だったのね~!

 

ガンバレ~1年生♪

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今夜は、雨が雪に変わりそうな横浜・本牧です。

さむーい雨の中、子ども達の母校の小学校まで、新入生説明会&即売会にKADOYAで出かけて来ました。

今年の1年生は、ゆとりの3クラスか、満杯の2クラスか微妙な人数だそうです。

入学までに身につけておきたいこととして、先生が「訪ねられた事にうなずくのではなく、言葉で伝えられるように」と話されていました。

コレって、大人でも大事なことだな~と感じました。

細かいことだと、雑巾を絞れるようにとか・・毎日給食に出る牛乳のパックを開けるように(リサイクルのため)とか・・ランドセルの開閉をできるように・・とか・・

1年生って大変なんですね~💦

4月から元気に楽しく学校へ通って欲しいと切に願う私です。

そのために、私が出来ること頑張ります♪

 

 

 

神秘的~!でもさむーい💦

月

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日の夜空は天体ショウ☆

月かけが始まった時

月

やや欠けているのが分かりますか??タブレットで撮影しました。

皆既の時は、肉眼ではバッチリ見えたけど。。撮影は難しく。。

TVの画面で(笑)

大きな満月で、しかもブルームーンで、皆既月食なんてそうそうない巡り合わせらしい。。

次回は、2037年。元気でワクワクしてまた見れますように♪

 

 

 

 

想像力豊かに♪

紙芝居

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

寒いですね~のご挨拶が毎日定番ですね。

そんな昨日は、5歳Sちゃんの夜間保育でした。

先日選んだ紙芝居を読みました。紙芝居を読むのは久しぶり♪

Sちゃんが選んだ紙芝居はコレ!

紙芝居

とんちが得意なヒコイチが不思議な箱を使ってあまぐりを盗んだ犯人を見つけるというお話。

この手の場面の時に、急に近づいてきたSちゃん。。「私より大きい手だぁ~」って!!自分の手を合わせてみてました。ちなみにこれは、ヒコイチの手。

思わず笑ってしまいました。

色んな捉え方が出来る紙芝居っていいですね~♪

成長してるね~♪

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

まだまださむーい日曜日、6歳Kくんと2歳Rちゃん兄妹の休日保育でした。

相変わらず、お兄ちゃん大好きのRちゃん。

お兄ちゃんのしている事が気になります。これがシツコイと兄妹ゲンカが勃発します。

そんなRちゃんは、今丁度2歳半!イヤイヤ期の真っ最中でもあり。。少し会わないだけで・・言葉数やお話しする内容も目を見張るものがあります。

そんな成長を垣間見れて嬉しく思います♪

この鳴り物もついこの前までは、音が出なかったのに・・今では、ウルサいほど吹けるようになりました!!

自分の子育て期なら「うるさい~!もうやめて~」と言うところ。。目を細めて見れるのは、自分が年を取ったからか・・余裕があるからか。。

無条件に可愛いんです~♪

 

 

 

 

 

 

おー寒い寒い⛄

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

2日連続の氷点下は53年ぶりとか。。私の年齢に近づいてきました。

週末の金曜日は、5歳Hくんの夜間保育。いつも薄着のHくんも、今日はこの通り。。

Hくんの保育園は、山の上にあるせいか・・まだまだ雪が残っていました。

道端にも分厚い氷が。。

すかさず触るHくん!

この前の雪の日のお迎えよりも寒いと感じた今日でした。

何たってHくんが「さむーい」って言うんだからホント寒いんだよね~(笑)

 

お豆腐ドーナツ🍩

ドーナツ

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

大寒波の影響で今日も寒い横浜・本牧です。北海道では、マイナス30数度超えの所があったとか・・こんなに寒いのは、40数年ぶりって・・私は、小学生。そんなにさむかったのか忘れちゃいました。

さて、寒い時には、手作りあったかおやつ

ドーナツ

小麦粉と豆腐とベーキングパウダーをビニール袋で混ぜ混ぜして、アッという間にできちゃいます。

今回のは、ココア入り!

出来立ては、あったかほんわか♪お砂糖が雪みたいになっちゃったけど・・やさしい味のドーナツです!

 

当たり~♪

切手

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日もさむーい横浜・本牧です。うちの屋上には、まだ雪が残っています。

さて、みなさんは年賀状を何枚位出したりしましたか?私は例年90枚位出すのですが・・今年の当たりの年賀状は、2枚でした。それも末等の切手シート

切手

もう何十年も年賀ハガキ出していますが・・切手シード以外当たったことがありません。

宝くじと比べて確率はどうなんでしょうね~?!

 

ながーーいお迎えの道のり♪

図書館

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

昨日の大雪から一夜あけた今日は、昼間はとっても良いお天気でしたが、お迎えに行く頃には、また冷たい風が吹いていました。

そんな今日は、昨日にひき続き5歳Sちゃんの夜間保育。

道路に残る雪を素手で丸めて投げてそれを、足で踏みながら・・「こうするとエルサにあえるの?!」「また雪よふれ~」って笑いながらはしゃぐSちゃん。

そして、図書館に寄りたいとのリクエスト!

図書館

目につく雪を踏みながら・・図書館にも寄りながら・・いつもの倍以上の時間がかかってしまった帰り道。

寒いけれど、これも楽しい冬のお迎えの1コマ♪