やっぱりあっとほーむ♪

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

昨日は、私の原点の場所あっとほーむへ行ってきました!

1部分の子が静岡合宿に参加していて、スタッフが足らないので、助っ人です。

私を見て、「岩崎さん」と声かけてくれたしっかりものの女の子。「会ったことあるような~」という低学年女の子「僕知ってる」ってはにかみながら挨拶してくれた男の子10人ちょっとのあっとほーむは、ゆったりのいつもの日常でした♪

区域学童は、夏休みに入り連日100人越え(^^;)子どもたちと遊ぶというよりほぼ監視状態?!ゆったりまったりなんてどこ吹く風だそうです。

やっぱりあっとほーむは、私の目指す場所♪私の居場所でもあります。

私も私らしく居場所を提供していきます!

 

 

 

夏の思い出つくり♪

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

台風がさった日曜日は、1年生Kくんと2歳Rちゃんの休日・夜間保育でした。

チョット咳が出る2人。今日は、玄関先で水遊び!でも、ビッショリになっちゃいました(笑)

夕方には、縁日へ。

商店街主催の縁日なので、低価格でスーパーボールすくいもなかなか破れません(笑)お陰で、いっぱい取れたKくんは大満足!!

場所見知りのRちゃんは、参加できず、見てるだけ。。

でも、氷を食べたり、くじ引きには、参加できましたよ♪

夏ならではの思い出が増えたかな~?!

 

 

またね♪

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日も30度に届かず、ほぼ過ごしやすかった横浜・本牧です。

週末の金曜日は5歳Hくんの夜間保育。

おうちの関係でしばらくサヨナラする事になりました。。なので、記念にツーショット♪

成長したHくんに会うのを、楽しみにしてるよ!

いつも笑顔で楽しいひとときをありがとう。

またね♪

発酵食品の力!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日は、比較的過ごしやすい横浜・本牧でした。

でも、まだまだ暑さは、続きますね~

私は、今流行りの飲む点滴と言われてる「甘酒」を毎日飲んでいます。飲み始めたキッカケは、花粉症軽減!実際、甘酒にショウガのすりおろし入りを飲んで、お医者さん要らずでした。

家でも、手軽に作れるというので、麹を購入してきました!

ご飯とお水と麹を混ぜて、7時間!

明日の朝には、出来上がり~楽しみです!

 

おねえさんパンツ?!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日は、気温がすこーし下がったものの、湿度が高い横浜・本牧です。

先日の休日保育の時に、もうすぐ3歳になるRちゃんが、「ママにおねえさんパンツ買ってもらうんだ~♪」と言っていました。

ん?おねえさんパンツって??と思って、保育士お兄さんに聞いた所、何やら昔のトレーニングパンツの事のようでした。

今は、こんな可愛いものがあるんですね♪

昔からあるのかな?うちは、男の子ばかりだったので・・無地の地味なものばかりでした(笑)

それにしても、オムツからのおねえさんパンツ!名前がいいですね♪

おねえさんって憧れだし、それにともないトイレットトレーニングも出来るなんて最高ー!

 

共通の楽しみ~♪

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

朝歩いている子どもを見かけると。。学童かな~?と勝手に想像してしまいます。

今週から夏休み。親子連れも多く見かけますね。

今神奈川県では、甲子園に向けて、高校野球県予選の真っ最中!100回記念大会なので、南北に分かれて2校が甲子園に出場できます。

家族は、みんな野球好きなので、この時期、毎日話題がつきません。上は、88才のじいじから、老若男女!

これってとっても楽しいと思いませんか?

他にも、カラオケ・旅行・昔はボーリングなど・・思えば、親の好きな事に子ども達を巻き込んできました。

あなたの家族は、何が好きですか?

プロ野球も大好きです♪

 

 

 

 

 

歴史は繰り返す?!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

いや~ホント毎日暑くて。。今日横浜でも、7月観測史上初、37.2℃を観測💦そんな週末、熱くなった頭を冷やし回転させながら、学んできました。

「暮らし方&世の中には決まりというものがあるんだセミナー」。。チョット長い(笑)

歴史からひも解くと決まりになって起こっているような事があり、納得感満載でした。

2023年までの間に、自分を確立する事。生き方も仕事も!が今の私たちがすべきことだそうですよ。

うーーん考えさせられました。。

学んだ後は、恒例の美味しいカレーを頂き

まずは、身近な環境を整えないといつも思うのでした!

 

 

 

いいお顔は、変顔?!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

週末の金曜日は、5歳Hくんの夜間保育。

習い事のお迎え時、「写真とって~」と言うので、「いいお顔して~」と言ったのに。。

この白眼の変顔💦

ほんとは、こんなに可愛いのにね♪

お手てつないで、家路を急ぎましたとさ!

自分が出来ることから♪

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

暑い中、全4回に渡る「発達障がい児地域支援コーディネーター養成講座(基礎編)」が終了しました。

ラストの講座は、臨床心理士の先生による乳幼児健診を例にとった発達障がいに気づくお話でした。

この講座通して、まだまだこの発達障がいの認知が低いこと、周りの理解が進めば、その子のこまり感が解消出来ること。

そして、何よりも、今自分が出来ることから♪できること始めていこうと思った学びになりました。

 

 

子どもも大人も楽しい♪

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

連日暑さが続き痛ましい事故も起こったり。。命に関わる猛烈な暑さに子どもたちを守る責任を感じています。

さて、そんな連休の日曜日は、1年生Kくん、2歳Rちゃん兄妹の休日保育でした。

この暑さでは、やっぱりプール♪

Kくんの楽しそうなこの笑顔!

でも、お兄さんも楽しそう(笑)

水風船や水鉄砲を自ら用意したり、Kくん達が来るのを楽しみにしていたお兄さん。

そんなお兄さんの側には、子ども達も自然と集まります♪