手作り梅干し♪

梅干し

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

お盆に届きました!ばあばの田舎の梅干し♪

梅干し

作り手のおばさんが亡くなられたので、勝手にもう戴けないと思っていました。。

でも、息子さんが「子どもの頃から作るのを見ていたので。。」とたくさーーん送ってくれました!

おかあさんから、受け継いだものがあるって幸せですよね~!私は、何を子どもたちに残せるんだろうとふっと考えてしまいました。

そんなステキな梅干し食べて残りの夏を乗り切りますー♪

 

 

 

山の日だけど。。

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

山の日の土曜日は、3歳になったRちゃんともうすぐ7歳になるKくん兄妹の休日&夜間保育でした。

山の日だけど。。市民プールへお出かけ♪

場所みしりのRちゃんは、プールいやいや~^_^;
暫く水遊び!

そのうちいやいやながらも。。
ボートに!

でも1番楽しそうだったのは、ボール投げ(笑)
Kくんは、ずーーとプールに♪
 

お決まりのかき氷も♪美味しい?

夏休みの思い出の一コマになったかな~?!

ついに。。?!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

台風が過ぎ、また暑さが戻ってきましたね。

先日、老人に飲み物を飲ませるのが大変だ!とラジオでいっていたと家族で話しをしていた矢先に、ばあばが軽い熱中症になってしまいました。。

確かに、汗をいっぱいかくのに、それに対しての水分が足りていないようでした。

それから、水筒に麦茶を入れて一緒に飴も用意している毎日です。

可愛い上に美味しいくまモン飴♪

まだまだ続く暑い夏。自分だけでなく、まわりの健康管理にも気を配らなくてはと思った酷暑の夏です!

 

 

スイカ割り

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

台風が去り、暑さがぶり返してきた横浜・本牧です。

夏休みのお楽しみと言えば、すいか割りもその一つ♪

スイカが割るのは、楽しいけれど・・あのぐちゃぐちゃがチョットという事もありますね♪

そんな場合に。。

ヘタを下にすると。。

キレイに真っ二つになるそうです♪

お試しあれ!!

 

 

 

 

台風13号サンサン

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

台風13号が近づいている横浜・本牧です。

 

被害が広がらない事を祈るばかりですが、そんな台風にも名前があることを今回知りました。

14カ国が加盟する「台風委員会」なるものがあり、各国10個命名で決まっているそうで、今回は、香港が命名の少女の名前から由来の「サンサン」

次の14号は、日本が命名の「ヤギ」星座から由来しているそうです。

1953年から、番号で台風を呼んでいる日本。台風委員会が出来たのが2000年なので、番号の方が分かりやすいと言うことで今でも番号で呼んでいます。

そのうち、名前台風で呼ぶようになるかも知れませんね(^^;)

でも、今回のサンサンは、かわいいネーミングですね♪チョット威力が軽減されてしまう感じがあるかもしれません。。

 

 

可愛い~♪

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

台風が近づいていて、雨が降ったりやんだりの横浜・本牧です。

いつもは、自転車で通る道。今日は、歩いて通った時にすれ違った小学生二人連れ。

朝だったので、学童かな~?2人ともベイスターズのシャツを着てたのでより視界に入りました^^

その時小耳にはさんだ会話。。

「今日の夕ご飯何かな~?!」「そんなの知らないよ~!」チョットポッチャリの男の子。まだ、朝なのに夕ご飯を楽しみにしているその子。ママのご飯がよっぽど美味しいのかと想像しちゃいました。

そして、そりゃあ分からないよね~(^^;)人のおうちの夕ご飯。正しい返答です(笑)

そんな2人に、朝からほっこりした気分になりました♪

 

 

 

 

 

 

本牧大祭・お馬流し

お神輿

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

この週末は、お祭りの本牧でした。

お馬流しと言われるお祭りは、453回めとなり伝統あるお祭り。

夏の厄払いの行事として、お馬に見立てたカヤで作った人形を本牧の海に流します。

そして、各町内のお神輿行脚。残念ながら、うちの町内は、2年に1度の陰祭りの為、参加せず。。

なので、お隣の町内のお神輿で♪

お神輿

ヤッパリ威勢が良くって良いですねお神輿♪

来年は、誰かと参加出来るかな~?!

 

 

猛暑の恩恵?!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

この猛暑は、いつまで続くのでしょうか?!あまりの暑さに蚊も活動せずに、休憩中だとか。。

家にいて蚊に刺されないと思っていたら、最近は、銀行のATMの所で刺されたりします。涼しいですからね~

さて、蚊にさされやすいのは、どんな人?

①女性より男性 ②体温が高い人 ③成人>青年>子供>新生児(ただし60歳以上は、さされにくい)④一般的にO型の人だそうです!子どもより大人の方が刺されやすいんですね。

蚊が活動しないのは、とても良いことだけど。。こう暑いのもイヤですねー

私は、この本で、蚊のメスしか血を吸わない事を知りました(笑)

 

お買い物をするたびに♪

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

ホント毎日暑いですね~(^^;)こう暑いと、お買い物へ行くのもイヤになりますが。。そうは、いきませんよねー

近所のスーパーの面白い企画!

今年の甲子園優勝校を予想するというもの。当たった人で三万円の商品券を山分け!昨年は、6人ほどで山分けだったとか?!

さて、野球好きの我が家が参加しないはずがありません。母校愛を優先するか・・現実3万円をゲットなるか・・ひそかなお買い物のお楽しみ♪

ちなみに2千円のお買い物で応募券1枚ゲットです。

平成最後の夏!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日から8月。この7月は、観測史上もっとも暑かったそうです。

そして、「平成最後の夏」なんですね~来年5月1日から新元号にかわるので、夏には新しい元号!

8月も暑そうー!!「平成最後の夏」は、「暑かったね~」と後世まで語られそうですね。。

夏の花、ひまわりもキレイに咲いています。

体調に気をつけて、夏を乗り切りましょ~♪