ハッピーバースデー🎉

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日は、寒かったですね~そんな今日は、5歳Hくんの夜間保育。

明日が6歳のお誕生日と言うことで・・おととい会った時にリクエストされた、ハンバーグと丸いケーキ(笑)

まずは、ハンバーグ作りを一緒に♪

ぺったんこのハンバーグになりそうだったけど。。何とか出来上がりました!

そしてリクエストの丸いチーズケーキ

6歳だからこのロウソクがいいかな?とチョイスしたけど・・6本がいい!というので急きょ変更

家族みんなで、久しぶりにバースデーソングを合唱♪

可愛い笑顔を見ながら。。こちらも感激!!

おめでとうのありがとうだね♪

今日は何の日?!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

ここの所、雨続きで、お日さまが恋しい横浜・本牧です。

今日は、涼しくもあり。。明日は、もっと寒く11月初旬のような気温とか。。?!

そうなるとお風呂が恋しくなりますね♪毎月26日今日は「ふ(2)ろ(6)」の語呂合わせで風呂の日。

東京ガスが S60年5月に「家族がお風呂に入って親子の対話を」と制定。それとは別に各地の温泉街銭湯等で実施されているとか。。

銭湯も少なくなってしまったご時世ですが。。たまには大きなお風呂でのんびりいい湯だな~も良いですね♪

 

 

男の子は、単純?!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日は、雷も鳴り大雨の横浜・本牧でした。

1ヶ月ぶりの5歳Hくんの夜間保育。お迎え時に「雷なったよねー」と言っても、??の様子。お昼寝の頃だったのかな~?!

Hくんは、お兄さんと遊ぶのが大好き♪来るなりサッサとお兄さんの所へ。。そして戦いごっこ。

向かっていくものの。。

逃げるー!

でも捕まる~!

そして、ごめんなさい~で終了!この流れは、どの子もいつも一緒。見ていて笑っちゃいます。

男の子って、単純ですね~♪でもそこが可愛い!!

青信号は、緑?!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

KADOYAおうち保育園®は、交差点のかどにあり、一歩外にでると信号があります。

その信号を見ながら、「赤は止まれ!青は進め!」と私が言うと「みどり!」という3歳児💦

「緑だけど。。青」と私。でも「みどり」という3歳児。

押し問答で、笑っちゃいました。

そういえば、この番組でやってました。

チコちゃんに叱られる

なぜ「緑の信号を青というのか??」

それは「新聞が青と報道してしまったからー」だそう!見ていたのにすっかり忘れていました。

「ボーっと生きてんじゃねーよ」ですね。。

でも3歳児に説明するには、難しい(笑)いっそのこと緑にならないものか。。

アプリで呼吸確認!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日は、お彼岸の入り。私事ですが、亡き母のお墓まいりに父と行ってきました。雨に降られる事なくお参り出来て母が見守ってくれていたのかな~?としみじみ帰ってきました。

その際、PASMOを初めて使った父。世の中変わってついて行けないと言っていました(笑)御年86歳!

そんな中、ついに保育園にもAIの波という記事!

KADOYAおうち保育園®でも、お子さん1人なのに、お昼寝の呼吸確認は大変。。大きな園なら尚更と。。

アプリを使って先生方の負担が減るなら有効活用してもらいたいものだけど。。

どうなんだろう??

 

納得するまで大変の3歳児!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

敬老の日の月曜日は、3歳Rちゃんの休日保育でした。

前日のラムネがお気に入りになったというRちゃん。

また、買いたい!と言うけれど。。購入したハワイアンフェスタは、その日で終了。

納得出来ない3歳児。ラムネを探しにスーパーへハシゴとなりました。途中公園にも寄りながら。。

夏に戻ったよう?!

ラムネって夏のものなのかな~?!どこのスーパーにもありませんでした💦

代替えのお菓子のラムネでも納得できず。。おやつは、急遽キャラメルとなり満足のRちゃんなのでした。

 

微妙なハワイアン🌺

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

シルバーウイークの3連休、如何お過ごしでしたか?KADOYAおうち保育園®は、シルバーウィークならぬチャイルドウィークでした!

日曜日は、1年生Kくんと3歳Rちゃん兄妹の休日夜間保育でした。

午前中は、お兄ちゃんは、ポケモン遊び、妹ちゃんは、パズルやハサミでチョキチョキ遊び♪

午後は、本牧のハワイアンフェスタへ!

お昼寝が終わって、15時ころ出かけたので。。出店は殆ど終了していて、ハワイアンダンスは、やっていたもの・・全く興味のない2人💦

コレじゃあ近所の公園で良かったね~!?

ハワイアンなのにラムネを飲んで帰ってきました(笑)

 

 

 

 

今度は、「学童保育」?!

テレビ

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日は、雨が降ったりやんだりの横浜・本牧でした。

今日、目にしたTVニュースから

テレビ

「学童保育」の待機児童の解消をめざし、2023年度末までに、役30万人分を整備し、152万人分の受け皿を確保すると発表!

保育園不足の中、その延長の学童保育が不足になるのは、目に見えていた事だと凡人の私が考えてもあきらかなのに・・なぜに厚生労働省などは、今更なのかなぁ~?!

横浜市は、30年度までに全ての公立小学校に学童が設置されます。まあ、内容はそれぞれですが・・

近隣の小学校は、60人で今日は少ないねーという現状💦

おうち保育園®協会では、ご自身のお子さんの学童の現状に納得がいかず、起業された方々もいます。

その子がその子らしく居られる居場所でありますように。。切に願うばかりです!

 

秋バテに有効?!

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

ここの所、過ごしやすい横浜・本牧ですが・・週末には、また暑くなるとか?!

寒暖さに体がついていきませんね💦

そんな気温差で、早くも秋バテになってしまう人もいるとか。。

そこで有効なのが「オクラ」あのネバネバがいいそうで、茹でたりすると、良い成分が出てしまうので・・刻んで納豆に入れたり、お味噌汁などに入れるのがgood♪

私のイチオシレシピは、「オクラオンチーズ」

オクラに多めの塩を振り、まな板の上でゴリゴリ。。柔らかくなったら洗ってチーズをのせて、レンジでチン!

成分も逃げずに手軽に出来ますよ♪

ホントは、ガクの所に栄養があり切り落とさない方がいいそうですー。

 

もうインフル?!

ヨーグルト

こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。

今日も過ごしやすかった横浜・本牧です。

今日寄ったスーパーで、安売りしていたヨーグルト♪

ヨーグルト

インフルエンザや風邪予防で、そろそろ食べ始めようかと思っていた矢先。。

全国各地では、チラホラインフルエンザによる学級閉鎖が始まっていると聞きました。

流行には、まだほど遠いけど・・もう始まっている事にビックリ!!

基本は、手洗いうがい♪

そして今年もヨーグルトを食べて予防に励みまーす!