こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
秋めいてきた横浜・本牧です。
落ち葉がいっぱい
今年は、暖冬と聞きましたが・・何だか急に寒くなりそうですね。。来年の事を言うと鬼が笑うと言いますが・・今日の夕刊の一面
おーー10連休♪と喜びたい所ですが・・お仕事の業種によっては、どこ吹く風💦逆に保育園や学童などがお休みでお困りになるご家庭もあるでしょうね!
そんなご家庭に少しでも寄り添えるようにご対応していきたいとこの記事を読みながら思うのでした。
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
秋めいてきた横浜・本牧です。
落ち葉がいっぱい
今年は、暖冬と聞きましたが・・何だか急に寒くなりそうですね。。来年の事を言うと鬼が笑うと言いますが・・今日の夕刊の一面
おーー10連休♪と喜びたい所ですが・・お仕事の業種によっては、どこ吹く風💦逆に保育園や学童などがお休みでお困りになるご家庭もあるでしょうね!
そんなご家庭に少しでも寄り添えるようにご対応していきたいとこの記事を読みながら思うのでした。
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
蒸し暑さが残る今日、ご縁のあるウェブ会社のプリズムゲートさんまで
「もう悩まない!ブログネタを作るワークショップ」に参加してきました。
日々ブログを書いてる私ですが。。時にネタに悩む事も。。
このセミナーを知った時、これこれ!!!と即座に申し込んだものの・・
小さな個人経営の私が行っていいものかと?!
そんな心配は吹き飛び♪楽しく学べたあっという間の2時間でした。
まずは、マンダラートでネタだし
マンダラートって??って初めて!!でも見たことある~
野球の大谷選手が高校生の時に書いたっていうもの!
真ん中に今回はテーマの「ブログネタ」といれ連想するものを
まわりで埋めていきます。
この中の一つを選びそれを掘り下げていきタイトルに繋げていきます。
今まで、タイトルは簡潔なものがいいかと思っていましたが、
32文字くらいまではOK。結構長いです(笑)
自分の経験や想いをネタに価値ある(読者にプラスになること)ブログが
増えれば、ファンも増えていく~♪
これからもアンテナ光らせてネタ帳充実するよう
がんばりまーす!!いやいや価値あるネタをお届けできるよう
楽しく日々がんばります^^
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
暑さが戻った連休の日曜日、1年生のKくんと3歳Rちゃん兄妹の休日夜間保育でした。
午前中は、妹のRちゃんと近所の公演へ!
落ち葉いっぱい!
お兄さんの手を借りて♪
習い事から帰ってきたKくん。お帰り~!と言うと、恥ずかしそうに「ただいま」って・・かわいい♪
Kくんは、お兄さん達とトランプ
ババは誰かな~?
2人で遊ぶとこんな感じで!
みんなで見守ってくれる家族に感謝です♪
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
お天気が心配された土曜日、6歳Hくんの運動会の応援に♪心配したお天気は、暑いほどで・・
Hくん。今流行りのDA PUMPの曲にあわせてノリノリでした。
ベストショットの後ろ姿!
オムツをしている頃からのHくんを知っているので・・保育園最後の運動会に成長したよね~と感無量でした。
チャッカリお弁当の輪にも入れて頂き、ばあばもどきもさせて頂いて来ました。
我が子ではない運動会の参観!
これもおうち保育園®ならではのたまもの~💕
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
シトシト雨の横浜・本牧でした。明日の運動会の準備の先生方ごくろうさまです。明日は、晴れて運動会ができそうですね♪子ども達のいつもとは違った姿を見るのが楽しみです。
そんな週末の金曜日、先日の新聞記事から。。
早期教育という事ではなく、この記事にもあるように、ごく当たり前の事を丁寧にすればいいそうです。
ママがハッピーになれたら、子どもも幸せ♪そして、少しでもそのお手伝いができたら。。と想う日々です。
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
雨が降ったりやんだりの横浜・本牧です。
今日は、6歳になったばかりのHくんの夜間保育。
久しぶりに雨の合間をぬって公園へ寄り道。
一人でブランコもこげるようになりました♪成長したね~お隣の図書館に寄って大好きな「かいけつゾロリ」も借りてきました!
その絵本を見ながら。。「ママどれが好き?!」って(笑)あっ間違えた!っていうHくんの笑顔がこれまたかわいかったぁー♪
今日のおやつもボク大好き!たこ焼き?!って・・うーん実は、ソーセージのアメリカンドッグなのでした。
Hくんといると笑顔がいっぱいです♪
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
以前にブログにも載せたのですが・・ついに連節バスの運行が具体的になってきました。
山下ふ頭と横浜駅東口を結び20年6月に運行予定。その名も「ベイサイドブルー」
イメージ図です。
運賃は、市営バス(220円)を基本とか。
全長18メートル、定員120~130人程度の車両4台でAM10~PM7時まで1時間に2-3本の運行。
予算は、20億円ーーー!
横浜市民としては、ぜひ乗らねば!!今から楽しみ♪
でも、ながーいバスのバス停ってどうなるんでしょうね?!
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
爽やかな秋晴れの横浜・本牧でした。こんな日に運動会が出来たら良いですね!今週末には、運動会のハシゴの予定です。
先日の「あっとほーむ 20周年パーティー」のわなげでゲットしたこちら!
うまい棒
色んな味があるんですね~種類は30以上あるそうで、今では、なかなか自分では買って食べませんが・・
ずいぶん前に「コーンポタージュ味」を食べて美味しかったのを思い出しましたが・・今回は残念ながら入っていませんでした(笑)
週末の運動会に頑張ったで賞で持参しようかな~?!
お天気だといいな♪
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
10月だというのに、暑い横浜・本牧です。
台風が心配される中、行ってきました。
我が師匠のあっとほーむが20週年を迎えパーティーに参加してきました。
パーティーといっても主役は子ども達!!
はじめの言葉や司会をしたり、あっとほーむの発表をしたりと
子どもたちは大張り切り♪
私も縁日の「パターゴルフ」担当で盛り上げ役に一役。
そして何故だか今日になって筋肉痛(笑)
20周年の年月をしみじみ感じました!
だって0歳の子が20歳ですものね~
師匠を見習いながら私も子ども達との何十年後を
想像してウルウルしちゃいました。
継続は力なり。。私の大好きな言葉です。
本当におめでとうございます。
こうしてこの場に出会えてた事を心から嬉しく感謝しています。
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
久しぶり良いお天気の横浜・本牧です。やっと洗濯物が気持ちよく乾いたと思ったら・・台風が週末に。。心配です!
この前TVで「公衆電話が使えない子ども達」って放送してました。
災害時に携帯が使えない時に役に立つ公衆電話。
この前の北海道の地震では道内無料になったそうですね!
TVでは、まず、家の電話番号がわからない。受話器を取ってからお金を入れるのを知らないなど。。
それを見ていたお母さんは、「ホント知らないんだ」・・とびっくり!!
今は、公衆電話に使い方が貼ってあるそうで、家のまわりの公衆電話を確認してみるといいですね!(NTTのHPで設置場所がわかります)
そう言えばと、探してみたらありました。
テレホンカード
ある意味レアもの?
早速お財布入れときました!備えあれば憂いなしです。