お出かけは、やっぱり楽しい~♪

こんにちは お迎えつき夜間保育&休日保育のKADOYAおうち保育園®岩崎ひろ美です。

3連休の中日は、2年生Kくん・4歳Rちゃん兄妹の1日休日保育でした。

妹のRちゃんも大きくなってきたので、車で20分ほどにある「子ども宇宙科学館」にお出かけ。

我が家の子ども達とよく行った場所。洋光台駅から徒歩数分。大人400円、子ども200円、幼児は無料ととってもリーズナブルです。

何十年ぶりにプラネタリウムも見てきました。ちびまる子ちゃんバージョンでとっても分かりやすかったです。

お弁当も食べる場所もあり。ゆったりと過ごせます。

科学館なので、スライム作りにも挑戦!

いつも何となく作っていたスライムも科学的に説明してもらえて改めて納得。

楽しいお出かけの1日となりました♪

こういう時に姉妹愛がわかるね♪

こんにちは お迎えつき夜間保育&休日保育のKADOYAおうち保育園®岩崎ひろ美です。

3連休前の金曜日は、学童からのお迎えの夜間保育。いつもならかしまし姉妹のお預かりが、お姉ちゃんが急きょ吐いてしまって学校を早退した為、2年生の妹Nちゃんのみとなりました。

学童にお迎えに行くと、お姉ちゃんがなぜ帰ってしまったのか?とっても心配していました。お母さんから聞いていたお姉ちゃんの様子を伝えると、安心した様子でした。

しかし、いつもならとってもおしゃべりさんの妹Nちゃん。お迎えの車の中でも無言。。夕食もいつもより小食。

何だかんだいっても仲良し姉妹なんだなーと感じた夜間保育でした♪

でも、新しいゲームで楽しく遊べました♪今度は、お姉ちゃんとも対決だね!

いつまでたっても7草覚えられない~(^^;)

こんにちは お迎えつき夜間保育&休日保育のKADOYAおうち保育園®岩崎ひろ美です。

今日7日は、七草粥を食べる日!

保育園でもおやつに7草粥の所もありますね♪うちは、お餅入りです。

無病息災を願い、お正月にご馳走食べた胃を休める為もあるとのこと。

それにしても、毎年7草思い浮かべるけど。。忘れちゃう(^^;)

こんな覚え方もあるみたい♪

仏のセリふは、5行、2つのスズをはなすな!はこべ!

来年まで覚えてられるかな~?!

今年も宜しくお願いします🎍

こんにちは お迎えつき夜間保育&休日保育のKADOYAおうち保育園®岩崎ひろ美です。

早いもので、お正月もあっという間に過ぎ。。今日は、もう仕事始めの小寒です。

今年も子ども達と楽しく、みんなと笑顔で過ごしていきたいと思っています。

こんな事で困ってる!ぜひご相談くださいね♪できる限りご要望にそうように一緒に子育てお手伝いさせてください!!

美味しいサンタさんです🎅

こんにちは お迎えつき夜間保育&休日保育のKADOYAおうち保育園®岩崎ひろ美です。

それぞれのお子たちの所には、サンタさん来たかな~?!と思うクリスマスの夜です。

私は、先日「絵巻寿司 サンタクロース」を習ってきました!

材料が準備されていたので、サクサク進めたけれど、1から材料を揃えて取り組むには、時間がかかりそうです。

帽子の赤は、パプリカの汁。お顔は鮭ふりかけと自然のものがいいですね~♪

前から一度挑戦してみたいと思っていました♪

意外に近い所にお教室がありはまりそうです(笑)

10センチの巻き寿司を家族分に分けるとのことで、我が家は、6等分。珍しいと先生に言われました。

来年の預かりのクリスマスには、登場できるかな♪

休日保育で裸のお付き合い!いい湯だなぁ~♨

こんにちは お迎えつき夜間保育&休日保育のKADOYAおうち保育園®岩崎ひろ美です。

冬至のさむーい日曜日は、2年生Kくん、4歳Rちゃん兄妹の休日・夜間保育でした。

前回、お兄ちゃんのKくんが発熱の為、行けなかったスーパー銭湯「おふろの王様」まで行って来ました。

お兄さん達とKくん、私とRちゃんに分かれての入浴。

場所見知りのRちゃんは、入った途端に。。「入らない~!!」「えー?!」

色々試行錯誤した結果、お風呂の中に潜れるまでになったけど・・お店人に「他の人もいるので・・」とやんわり注意され退散💦

露天風呂の冬至のゆず湯には入れずじまい。。

でも「楽しかったよー♪」との感想(笑)

そして、入浴後の一服。

昔なつかしのラムネです。お風呂後は、のど乾いちゃうもんね♪

変な所にサンタさんもいました(^^;)

また、行こうね♪ 今度はゆっくりと。。(笑)

もういくつ寝るとお正月!お正月といったらカルタだよね♪

こんにちは お迎えつき夜間保育&休日保育のKADOYAおうち保育園®岩崎ひろ美です。

昨日は、2年生Hくんの雨混じりの学童からのお迎えつき夜間保育でした。

KADOYAおうち保育園®に着いても、まだお腹すかないーと言って、まずは、スライム作り!

ベタベタの感触が気持ちいい?

お腹いっぱい夕食を食べた後は、かるたに挑戦!

ことわざのかるたなので、「月とスッポン」ってどういう意味?とか聞かれて。。2年生にわかるように説明するのが大変でした(笑)

相変わらず、勝ちにこだわるHくん。

毎回Hくんが勝ちなのに・・私が数枚とることにも納得いかず・・全部取りたいらしい・・

でも、そうはいかないんだな~

お正月まであと少し(^^;)

親子で学んできました♪

こんにちは お迎えつき夜間保育&休日保育のKADOYAおうち保育園®岩崎ひろ美です。

休日の日曜日、ひでのりお兄さんを誘って、日野先生の講演会に参加してきました。

数年前に学んだアンガーマネジメントの6秒ルールを思い出しました。

ワークもあり、支援者=伴奏者の実感を学んできました。

日野先生は、発達の特性のある生徒達の為に日々奔走されています。

私の知り合いのお子さんも横浜・関内SNECで学んでいます!

毎年いろんな子に飾り付けしてもらうのも、おうち保育園®ならではです🎄

こんにちは お迎えつき夜間保育&休日保育のKADOYAおうち保育園®岩崎ひろ美です。

先週末の金曜日は、3年生Mちゃん2年生Nちゃんかしまし姉妹と2年生Hくんのそれぞれの学童からの夜間保育でした。

この3人が集まるとパワーが倍増(^^;)夕食時もワイワイガヤガヤ(笑)目がはなせません。

夕食後は、クリスマスツリーの飾り付けをお願いしました。ツリーを用意すると、「子どもがいるの~?!」と目をパチクリさせたHくん。

「ここに3人もいるでしょー」という私に、半信半疑の笑顔でした。

てっぺんの星を飾るに為にジャンケンもしましたよ。

おかげさまでステキなツリーが出来上がりました♪

ありがとね♪

季節にドンピシャ🎄毛糸のクリスマスツリー作り!

こんにちは お迎えつき夜間保育&休日保育のKADOYAおうち保育園®岩崎ひろ美です。

昼間は暖かかった横浜・本牧です。学童にお迎えに行く頃にはとっても寒くなりました。

今日は、3年生Mちゃん2年生Nちゃん姉妹の学童へお迎えからの夜間保育。

以前から作りたいと言っていた毛糸のクリスマスツリーに挑戦!

夕食の「ハヤシライス」をタップリ食べた後。。早速に取りかかりましたが・・

意外に毛糸の巻き巻きに時間がかかり。。お母さんのお迎え時には、まだ途中状態。。

続きは、明日に持ち越しとなりました♪

それぞれの個性が出て、出来上がりが楽しみです。