こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
父の日の昨日は、2歳Rちゃんの休日保育でした。
もうすぐ3歳になるRちゃん。おしゃべりや行動も随分としっかりしてきました。
自分でお話しを作りながらのごっこ遊び。
ゴジラを相手に。。
「おーかみさんがやってきました」「おにわーそと。ふくわーうち」「おーしまい」
かわいい作り話にこちらも笑顔に♪久しぶりに耳がダンボになりました。
微笑ましい休日保育のひとコマです!
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
父の日の昨日は、2歳Rちゃんの休日保育でした。
もうすぐ3歳になるRちゃん。おしゃべりや行動も随分としっかりしてきました。
自分でお話しを作りながらのごっこ遊び。
ゴジラを相手に。。
「おーかみさんがやってきました」「おにわーそと。ふくわーうち」「おーしまい」
かわいい作り話にこちらも笑顔に♪久しぶりに耳がダンボになりました。
微笑ましい休日保育のひとコマです!
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
週末の金曜日は、5歳Hくんの夜間保育。
雨振りのお迎え。。自分の傘がないHくん。私の傘をさして・・このポーズ
笑える~♪
Hくんといると笑顔満載です!
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
曇ったり晴れたり夕方には雨まで降ってきた横浜・本牧です。そんな今日、古巣の学童まで遊びに行って来ました。
相変わらずの大人数💦70-80人はいたかなぁ~?!
17時越えの子どもたちは、18人。おやつは17時。15分で食べる遅いおやつに急かされて食べる子も。。前にいったときは、4-5人のおやつだったのに。。大人数になったため、お茶のおかわりも出来なくなっていました。
大人数だと決まりを守らないといけない事は良くわかります。。でも、やっぱり違うな~私の目指す所!
だから少人数でおうちの様にゆったりと♪
過ごせますよ!KADOYAおうち保育園®。
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
梅雨入りしたの?というようなお天気の横浜・本牧です。
ジメジメしてくると、お弁当の中味が心配になりますね。。横浜では、中学からお弁当になります。
私自身、川崎出身で当時は、お弁当持参でしたので、東京の中学では、給食と聞いて逆にビックリしましたが、全国では、9割の中学で給食実施と知って更にビックリ!
そんな川崎もついこの前から給食が始まり、現役中学生の姪っ子は、美味しいと言ってました♪
なぜ川崎に出来て、横浜では出来ないのか?時代に反しているといっても過言ではない気がします。
さらに給食の変わりに登場した「ハマ弁」
因みに今日のメニューの「イカのニラ玉いため」これにご飯と味噌汁がついて300円。
あまりの人気のなさに4月から値下げになってこの価格。美味しくないとか?!注文が前もってで使いにくいとか。。ネーミングは良いとおもうけど。。
働く親御さんの為にぜひ給食を実施してほしいなぁ~ガンバレ横浜市!!
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
朝は、曇り空でしたが・・お昼には、夏の空のような横浜・本牧でした。
この時期になると店頭に並ぶこちら!
毎年恒例となりつつあるしそジュース作り。
赤いしそが緑色になるまで煮て。。
再びクエン酸を入れるとキレイな赤に♪この工程が好きです。
夏バテや疲労回復に効果があります!
簡単に出来るし、甘酸っぱくて美味しいですよー!!
ゼリーもオススメ♪
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
雨まじりの日曜日は、1年生のKくんと2歳Rちゃん兄妹の休日夜間保育でした。
雨が振る前にお外でシャボン玉
遊ぶお兄さんとみまもるばあば!
最近は、よくケラケラと笑うRちゃん。まわりも自然と笑顔になっちゃいます。
でもヤッパリお兄ちゃんと遊ぶRちゃんの笑顔が1番です。
兄妹ケンカもするんですけどね~(^^;)
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
週末の金曜日は、5歳Hくんの夜間保育。
習い事へのお迎えの道すがら。。
すぐお隣が工場現場!Hくんは、ショベルカーなどが大好き♪
お迎えの時にはすでに工事は終了。。下からのぞいたり扉あけて中を覗きたくてしょうがありません(^^;)
「何であかないんだ~」と不満いっぱい💦
「危ないからねー」という私の言葉に納得したようなしないような。。
Hくんの興味は、どこまでも続くのでした!
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
今日は思いがけず。。5年前のプレゼンを披露する事になりました。
また新たに自分の決意を再認識する良い機会となりました。
この機会を頂けたあっとほーむの師匠に感謝です♪
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
ついに関東地方も梅雨入りしました。
雨が降ると、傘が手離せませんね。。でも今こんな傘を開発している人がいます。
ドローン傘
今は、日傘として開発中で、2020年には、雨傘として商品化を目指しているそうです。
価格は3万円。見た所、音がウルサい事や持たないまでも、たたんだ時に重そう💦
課題は山済みのようですが・・開発者ご自身が傘を持つのが嫌いな事から思いついたとか。。
その思い極めて欲しいですね~♪
こんにちは KADOYAおうち保育園®の岩崎ひろ美です。
今日は、私の原点のあっとほーむまで、出掛けてきました。
娘のようなスタッフさんが、出産されて、赤ちゃんと共に来るというお誘いを受けて駆けつけました。その時の様子はコチラ
赤ちゃんはみんなを笑顔にしてくれる存在ですね♪
子ども達のいるあっとほーむに伺うのは、久しぶり。沢山の子ども達がそれぞれくつろいでいて、変わらぬ場所に懐かしさを感じるとともに、ホッとする私。
念願の孫のような赤ちゃんを抱っこさせて貰ったら、アッという間にねんねしてしまいました。
今度会う時は、また大きくなっているんだろうな~自分の子の時には、あったらいいな!と思ってたものを再度プレゼント。
おしめじゃないですよーさて、何でしょう?!