私には、もう成人した3人の息子がいます。
その子育て中は、思いもよらない事がおこることもあります。
3人の内 2人が学校に行けなくなった経験があります。。
その当時は、晴天のへきれき!!なぜ?なぜ?どうしてうちの子が?
と色々思いをめぐらしたものです。
なぜ?と聞いても、思春期の男子は何も答えてはくれません。
その時のカウンセラーの先生に言われたのが
【親御さん以外にお子さんが頼って話をする人はいますか?】と・・
その時私は、思い浮かべられる人はいませんでした。
【そういう人がいたら息子さんに話を聞いてもらえるかも??】とも言われました。
今 こうして夜間保育を始めて色々なお子さんと接して成長を垣間見る事ができ
思い悩んだ時に頼れる存在でありたいとつくづく思うのでした。
親御さん・おじいちゃん・おばあちゃん親戚の人だけでなく地域の人が
いつも身近に自分の事を思っていてくれる大切に思ってくれる人がいるって
お子さんにとっても自信につながり、大切なことだと思うのです!
岩崎さんっておばさんがいたな~と思い出してもらえたら
私にとっても幸せ♡