こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。
今日の朝日新聞の朝刊にすごーく共感する内容の記事を見つけたのでご紹介♪
子どもの頃から、異年齢で過ごす事の大切さを再確認できた記事でした。
KADOYAおうち保育園(R)では、異年齢のお友達やお年寄りまでいて、まさに色々な人と触れ合う事ができます♪
こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。
今日の朝日新聞の朝刊にすごーく共感する内容の記事を見つけたのでご紹介♪
子どもの頃から、異年齢で過ごす事の大切さを再確認できた記事でした。
KADOYAおうち保育園(R)では、異年齢のお友達やお年寄りまでいて、まさに色々な人と触れ合う事ができます♪
こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。
今日は土用の丑の日 世間ではうなぎを食べる日とされていますが・・
私は今イチ苦手(^_^;)
なので鳥蒲焼丼にしてみました♪
安くておいしいですよー(^_^;)
今朝の情報番組では、もうすぐなまずがうなぎのかわりに登場するとか。。
コストはうなぎの半分くらいでおいしいらしい。。ってやってました。えー?!と
思いましたが・・
なにはともあれ、夏バテしやすいこの季節!精のつくものを食べて
これからの暑ーい夏を乗り切りましょー♪
こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。
みなさんはブラック保育園ってご存知ですか?? 最近ブラック企業からはじまり。。良くないって感じはわかりますが。。
最初聞いた時は、働いている保育士さんに対しての園がブラックなのかとおもいきや(まあそういう所もあるかと思いますが・・)
昨日ラジオから流れてきて聞いたブラック保育園というのは、保育士が過酷な労働環境におかれ、保育の質が悪化している保育園のこと。
増えている背景には、保育園の利益は補助金であり、それが社会福祉法人であっても株式会社であっても同じで、利益を上げる為には、人件費を削る事になる。。 そうするとベテラン保育士よりまだ経験の浅い保育士の方が給料が安く、経験が浅くても、数年でリーダーとなりきちんとした保育がなされない。
たとえば、泣いても放っておかれ逆になんでないてるの?とか泣き過ぎとか言われ保育士とのコミュニケーションもまったくなく、子どもは表情をなくして言葉が減っていく。。 連れていくのが大変なので、公園や散歩にいかない、子どもは4.5さいになってもブランコさえ乗れない。。おむつがなかなかはずれない。。はたまたコスト削減のために給食のコストもカットされもはや食育とはなんぞや?の世界(^_^;) ホントにこんな保育園あるのだろうかと思うほど酷い
よく自分の子を入園させるときには、園の見学をすすめているけど。。見抜けないものなのだろうか??それともそこでも、やっと入れるからしょうがないという事もあるのだろうか?
安易に箱ものの保育所を増やし、中身がともなわず。。子どもの発達にも影響が出てくるようでは何が待機児童解消なのかわからない。。
今保育士の勉強をしていて切に思う。子どもの笑顔を大切にしたい♪
こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。
毎日暑いですねー!!
そんな中、保育士試験の受験票が届きました。
いよいよあと2週間と少し。。ただいま頭にねじり鉢巻きで硬い頭と格闘中(^_^;)
今年の受験票には『地域限定保育士試験 受験意向確認書』となるものが
同封されていて
今回の8月の受験が不合格だった場合、受験結果と同時に
この限定保育士試験の払込取扱票が
送付されてくるというもの。
保育士試験早く年2回になればいいなーと思っていたら・・
自分に関係する事に急になりました(^_^;)
でも今は8月合格めざして!!ラストスパート♪
こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。
車で10分もかからない所にある三溪園まで蓮の花を見に行ってきました♪
ハスの花は、明け方からゆっくりと咲き始め、午前7時ころが一番の見ごろを
迎えるというので、午前7時前に到着!
とても大きい花できれーい❤
早朝だというのに結構人が沢山いました(^_^;)
こんなものもありましたよ!
子どもたちが喜びそうー♪
こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。
横浜も本日梅雨明け!! 夏本番が始まりますー(^_^;)
そんな折、屋上から今年も花火が見えました♪
高く上がった花火しか見えないけれど。。とってもキレイでした❤
こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。
本日、東京まで、「10年集客し続ける‘‘実証済み”継続的集客法セミナー」を
受講してきました。
異業種の3人の方々のお話しは、実体験を交えてもので、説得力があり
なるほどーと沢山のヒントを頂いてきました!
お3人が共通しておっしゃるには、異業種の方々との交流を大切にするという事。
異業種の方からのアドバイスは絶大だそうです。
今日お聞きした事全部はできないけれど。。特にお友達を作る作戦など
私にできそうなことを、まずは一つ一つやっていこうと思いました。
今日のセミナーの中で、お隣の方との名刺交換があったのですが。。
自分で作成した名刺は今ひとつお恥ずかしかったのですが、
「岩崎ひろ美さんって名前インパクトがありますね!」と行政書士の方に
言って頂き、これも私の強みのひとつになるのかなーと思った次第です(^_^;)
これからも、良いご縁を獲得するべくアンテナをはりめぐらしていきまーす♪
こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。
台風の影響でもっと雨が降るかと思っていましたが。。
これからなんでしょうか?みなさんの地域は大丈夫でしょうか?
先日の7月12日に、おうち保育園(R)協会の冊子第一号を頂いてきました。
私も会員インタビューという形で載せていただいてます♪
これを読めばおうち保育園(R)協会のこと、ばっちりわかっちゃいまーす^^
こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。
毎日暑いですねー(^_^;) 台風も近づいてきて心配です。
さて、KADOYAおうち保育園(R)のアイドルHちゃんですが・・
週明けから弟くんの発熱からはじまり。。Hちゃんも高熱になり。。
そのまま夏休みとなってしまいました(^_^;)
いつも毎週末に図書館通いをして数か月!
Hちゃんの顔を思い浮かべながら選ぶのが楽しみでもありました♪
今回日の目をみなかった紙芝居(^_^;)
いつもHちゃんにたくさんのコメントをありがとうございます!
また元気でかわいいHちゃんとの保育の様子を楽しみに
待っていてくださいねー♪♪
こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。
神奈川・大阪・沖縄・千葉(成田市)で地域限定保育士試験の実施が確定しました。
地域限定保育士とは、3年はその地域で保育士として働き4年目からは、全国で働けるといもの。
今回全国保育士試験は、8月8・9日にあり、地域限定保育士試験は、10月24・25日
全国保育士試験の免除になる科目も有効なので、
受ける価値ありなのかな??
毎年8月にある全国保育士試験も来年度は4月実施になり、どーんと保育士が増える??
地域限定といっても3年たてば全国で働けるし、
その地域の人だけとはうたってないので
誰でも受けられるのかな?詳細はまだ出ていませんね。。
でも東京がないのがとても不思議に思います!高校受験などでもまず東京が実施してから神奈川へと流れてくるのが常でしたが。。
ともあれ受験の回数が増える事はチャレンジできる回数が増えて良いのかな?