こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。
昨日通った横浜桜木町 駅のホームの看板もさることながら、
広場にはピカチュウがいっぱい♪
ピカチュウのサンバイザーも配っていて、大人の私がもらうのはずかしーなーと思っていたら・・
大人の人がかぶって歩いていました!!
私も遠慮せずにもらえば良かったなー(^_^;)
ピカチュウって今も昔も変わらずに人気なんですねー♪
こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。
昨日通った横浜桜木町 駅のホームの看板もさることながら、
広場にはピカチュウがいっぱい♪
ピカチュウのサンバイザーも配っていて、大人の私がもらうのはずかしーなーと思っていたら・・
大人の人がかぶって歩いていました!!
私も遠慮せずにもらえば良かったなー(^_^;)
ピカチュウって今も昔も変わらずに人気なんですねー♪
こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。
今朝、競泳女子初めてのバタフライでの金メダル!と言ううれしいニュースが流れてきました♪
最高の笑顔!!
彼女はバセドー病を乗り越え復活し、金メダル!
色々な人に支えられて感謝の気持ちを強く持って、それを表現できるような泳ぎを
したかったとインタビューで答えていました。
病気になってそれを克服しての金メダルはすごいの一言で、このニュースを見た私は
感動して涙が出てしまいました(^_^;)
スポーツっていいですね♪
こんにちは KDOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。
昼間の太陽がギラギラしている毎日で、家の中にいてもクーラーのない所は汗ビッショリ(^_^;)最近汗をかくと体がかゆくなってしまってこれは何だろう?!と(あせもにしては急になるんです)
あまりの暑さに体質が変わってしまったのでしょうか??
子ども達もとくにアトピーのある子は暑い時は汗でかゆいし、寒い時は乾燥して大変!
(わが子もアトピーでいろいろ試してみましたがなかなか良くなりませんでした)
そんな折、先日ニュースで、「アトピー性皮膚炎 かゆみの原因となる細胞を特定」と報道されていました。
むずかしい事はわかりませんが、今アトピーの治療はかゆみを抑える薬しかなく
この細胞が発見できた事でこの細胞をやっつける薬を開発していけば、
根本的治療になるとの事。
医学は日々進歩しているんですね!
一日でも早い新薬の開発に期待します♪そしてこの世からアトピーがなくなりますように。。
こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。
最近漫画の歴史本が売れているそうです。
以前は小学生向けだったのが、映画「ビリギャル」の影響で
中高生や親御さんが買われるとの事。
漫画だとスラスラ読めますよね!
KADOYAおうち保育園(R)にもありますよ♪
でも一巻がないー(^_^;)
こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。
ホント毎日暑いですねー(^_^;)
熱中症は犬でもかかる事があるそうですが・・
他の生き物ではどうなんでしょうね。。
そんな暑い中、かめさんのおうちにしている衣装ケースが水漏れし
ただ今浴槽に仮住まい中!
広ーい所で動きまくり、ぼくここがいいなーと言わんばかり(^_^;)
(あ!ちがった女の子でした)
そろそろ保育園でお披露目かなー??でもお友達ビックリしちゃうかなー!!
あまりにも大きいから。。。
こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。
この土日のあつーい中、本牧のお祭りが無事終了しました。
人手不足が心配されたおみこしも何とかなったようです。
お祭りを行う為には、ホントいろいろ準備が大変です。
だけど、同じ町内の小さい子からお年寄りまで一堂に会して、
地域が繋がってるなーと思えた瞬間でした!!
次は秋の町内運動会かな♪
こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。
早いもので明日から8月♪
ここ横浜・本牧では、明日から2日間 本牧のお祭り お馬流しが開催されます。
今年で450回を迎えるお祭りです!
本当はここの町内は、影祭りでお休みの年なのですが・・450回記念という事で
参加することになりました(^_^;)
しかし町内のおみこしの担ぎ手がいなくて大変そうです。。
っでもってこんなポスターもできました。
おみこし担ぐとお買物券もらえます(^_^;)
大人もだけど・・こども神輿もいなくて大変そうです(^_^;)
明日明後日お暇な方!おみこし担ぎにきませんかー?!
こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。
今日こんな車をみました!
横浜市が、ごみの量も資源物の量も、どちらも減らすリデュースを推進し、それを広める為のPR車
最近はごみの収集車も委託業者が多く本来のごみ収集車をあまりみかけなくなりました(^_^;)
一部こんな車に変身していたのですねー!
後ろの部分に「マイボトル マイバック マイはし」と書いてありました。
私もマイボトル マイバックはほぼ実践していますが、マイはしは外で使った事はありません。(マイ弁当の時は使いますが・・)
まだまだエコすることがありました(^_^;)
こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。
毎日暑いですねーというご挨拶が聞き飽きた感がありますが・・
本日、今年初めてセミを発見!今まで鳴き声?は聞いていたものの実物を見たのは初
しかも木に止まっていませんでした(^_^;)
ここなら捕まらないね♪
セミも暑い中短い命でがんばってる!!ファイトー!
こんにちは KADOYAおうち保育園(R)の岩崎ひろ美です。
横浜の会いに行けるヒーロー!スタージャンです。
ここの所、近所のイオンに来ていたのは知っていました!
でも名前は知りませんでした。。
今日は、お世話になったはまっこにも来ていたそうで。。
基本はまっこは出演料がかかる人は呼べないので・・
パンフを見てみると、ボランティアで来てくれるとありました(^_^;)
うちにも来てくれるかなー?!